2004年11月29日

ここんトコ毎月おじゃましている、

くりもとミレニアムで。^^
5周年記念の盛大なワークショップでした。
土曜日は色んな方達が自分の活動のブースを出して、まるでお祭りの様だった。
今回のテーマは”アーティストジャングル”。
夜はミュージシャンやアーティストが集まってのイベントで盛り上がった。

土曜はライブやらで写真を撮れなかったので、翌日日曜日の写真です。
朝の生気に包まれる栗源。
身も心も洗われる清清しさ。

朝から話が弾む。
朝日を浴びながらの朝食。

まわりは広大な畑だ。
グラスハウスの目の前の広大な畑。

自然に人が集まってギター弾いたりアーティストのパフォーマンスまで始まったりする。
なんとなく人が集まって色んな話。

海のミレニアム候補地の飯岡町展望台からの夕日。
360度の快晴の中での壮大なパノラマであった。
こんな夕日はそうそう見られない。

毎月最後の土日にワークショップをやっている、くりもとミレニアムシティーのHPです。
http://www.npo-mc.com/kurimoto.html
posted by zaki at 23:04| 千葉 | Comment(0) | TrackBack(0) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月26日

サヨリしか居ないわ。^^;

早朝の太東、網には子フグ一匹掛からんわ。^^;
仕方ないのでサヨリ釣りに集中。
港の中のさよりも居なくなってるけど、最近波の静かな海水浴場突堤にはまだいるよ。
ポイント分かれば釣れる。
明日あさっては漁をやらないので、3日分頑張った。(笑)
2時間程で120匹確保。

一分一匹って感じ。

さんが焼きやってみました。^^
すり身にするのでみんなで食べるには80匹位いるなあ。
色は今一だけど、味はバッチリ。^^
小骨はちょっと気になるかもね。
ウチでは味噌におろし生姜とシソをたっぷり混ぜるだけ。
なめろうと同じ味付けだけど、味噌は焼くとしょっぱいので半分で十分て感じだ。
玄米と一緒に食べると、歯ごたえで小骨も気にならない。^^

ちょっと暗いね、夜の明かりは電球色の蛍光球だけ。

 

 

posted by zaki at 23:17| 千葉 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月24日

網がここんトコ今一だ。

どうもさより以外の魚影がないわ、太東。
運良く月曜日、粘ったあげく通りすがりのイシモチの皆さんの上にかぶってラッキー。^^
久々のイシモチ

火曜日は、鴨川の先の長狭の方で活動している、遊学の森トラストさんの収穫祭に行ってきました。
名刺代わりに5曲ほど歌って来た。
素朴な田舎風景の中での収穫祭、話も盛り上がって楽しかった。^^
また色んな人達と知り合えて嬉しかった。
皆さんどうもありがとうです。

遊学の森トラストのHP。 
加藤登紀子さんの自然王国と繋がってやっているみたいです。
http://yuugaku.gozaru.jp/

今朝はね、太東の海は潮が澄んでて、サヨリ以外子フグしかいなかった。^^;
網はだめでも、とりあえずサヨリは確保出来るのでありがたいんだけどね。
レシピ工夫しないとあきが来てしまいそうだわ。^^;
なんか考えてみよう。
あ、さんが焼きでもやってみようかな、、
着実に収穫出来るけどあきる。
posted by zaki at 12:18| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月21日

最近、

土日は網をあきらめてサヨリ釣りオンリーになりがちだ。
つーか面白い。^^

人の多い港の奥ではサヨリはみんなコマセで腹いっぱいで食いがわるい。
コマセも考えもんだなあ。
手元に寄っているのはみんな食いついて来ないので、遠くに投げるとパッと飛び付きやすい。
それもダメな時は、人がまばらな広い所で遠目をねらうか、外海側の方が良く釣れるよ。^^
もうコツが解って来たので、1時間もやれば晩飯のおかずは大じょぶだ。
型も日に日に大きくなって来てる。
みんなが撒くコマセ食って育ってるんだ。(笑)

きのうは清太郎と一緒に、今日はソロで行って来た。
もし港で会ったら、ポイント教えてあげまっせ〜。^^
土曜日。

日曜日。

かき揚げはけっこう美味しかったけど、型を使わないとうまく丸く揚がらない。^^;
から揚げの方が骨が気にならなくて人気だ。
素晴らしいカルシウム源だ。
posted by zaki at 21:58| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月19日

3日分の魚一気にUP!!

バタバタしててすんまそん。^^;
いっぺんに行きまーすっ!

おとついきのうと、久しぶりに海水浴場側突堤の波が弱かったので、
しめしめと思って打って来ましたピョン。
ちょこちょこしか入んなかったんだけど、最後の1発で45cmの鯔が入った。^^
2匹入ったんだけど、1匹大きい方はブッちして逃げちまった。
そのあと欲を出してもっと入れー!!と打ったら、手づなが網ごとホイ〜〜っと海に行っちゃった〜。
よっしゃと思って手づな締めるの忘れてたんだな、
欲張るもんじゃないねえ、、とひとり言。(笑)
その後ロープに付けたギャング針で救助。^^
その後サヨリちゃんと2,3時間ほどDATE。
釣れないと釣れるまで食い下がってしまう。
いわゆるストーカーですね。
時間もったいねーのでこれからは釣れなくても1時間で切り上げるコトに決めた。^^

おとつい

きのうもたいして取れなかったなあ。
久々に赤エイの小さいのが入って、(夏はしょっちゅう入って放してた。)
なぜか唐揚げにでもしてみようかな、と思いチャレンジ。^^
猛毒の棘のある尻尾をチョン切って揚げてみた。
失敗。w
身がぷよぷよで味も出なくてなんかおいしく無かった。(笑)
大きいのは煮付けにして煮凝りにすると最高なんだけどねえ。
早めに網切り上げてさよりちゃんとDATE。

きのう

今日は海水浴場はダメだったんだけど、港の中でけっこう入った。^^
1時間ほど網打って、そのあと早朝DATE1時間。
久々にイイ魚ばっか入って嬉しかったな、今日は刺身にしよう。

ここんトコ毎回さよりちゃんのおまけ付きだ。(笑)
小さめのクロダイに、ヒラメ、カレイ、セイゴ、クジメ。^^
上のカレイと種類が違うのかな、上のは星がないんだよね。
星があるのが良く取れるんだけど、どうもカレイは種類がよー分らん。^^;
今日。

さより料理を工夫してみなきゃなあ。
今んとこ、塩焼きと唐揚げだ。
唐揚げは高温でさっと揚げるのが柔らかくて美味しい。^^
今度細かく切ってかき揚げにでもしてみるかな、、
posted by zaki at 17:26| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月16日

なんとか

偏胸痛も治まったし、雨もやんだので活動開始だ。

今朝は網は今一だったので、さよりも釣って来ました。
先週より若干サイズアップしてるかな、さより。
なんかさよりさより言ってるとまるで女の子みたいだな、
さよりちゃーーん!!
ほんとに誰でも釣れる簡単な釣りだ。^^
イナ、舌ビラメ、サヨリ

一月ほど前に蒔いた冬の葉っぱ達が育って来た。
ほうれん草が虫にも食われずなかなか順調。^^
小松菜、チンゲン菜はけっこう食われてるなあ。
ニホンカブラハバチ、バッタ、青虫の皆さんの食卓になってる。
もう少し寒くなれば虫も動かなくなってくるので、もうしばらくのガマン。
そうなればあとは育つだけだ。^^

手前小松菜、真ん中春菊、右上遠くほうれん草。
そろそろ食べれる。

玄米発芽中。^^
美味しくって米食べる量が増えちまった。w
あの胚芽のプチプチ感がたまらん。
ペットボトルに入れて、日に当てたり夜中は風呂に浮かべたりして
テキトーに30度前後にしておけば、26時間ほどで0.5から1ミリほど芽が出る。
それ以上芽を出すと成分が減ってきちゃう。
途中で2,3回水を取り替えればOK。^^
話題の健康成分ギャバが、発芽させるだけでなんと通常玄米の3倍(白米の10倍)にもなるのだ。
その他の栄養成分もグッとアップ。
しかも普通の米と同じように炊けて、とても柔らかくなる。^^
発芽中。





posted by zaki at 15:08| 千葉 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月11日

3日前から、

ここ2,3年持病の様になりかけてる原因不明の胸痛が出てきちまった。
今回は痛みが強いなあ、、
痛くて深呼吸出来ないし、立ち上がったり腕を上げただけでもズキッと来る。^^;
レントゲンにも血液検査にも心電図にも何も出ない。
とりあえず命に関わるような兆候はないし、肺の周辺の神経痛かも??と医者が言っていた。
偏胸痛と名付けて、気にしないコトにした。w
動かないでいると体調わるくなっちゃうし、今日はもらった鎮痛剤飲んで早朝網打って来た。^^

朝は潮が下がっていたので太東はムリっぽかったので、夷隅川河口で。
ここんトコ魚いないねえ、河口は。^^;
釣りの人も釣れないから少なくなった。
けど相変わらずイナっ子だけはいるね。
それと、モクズガニが1匹。^^
足を広げると20cm。
怒ってる。

フライ用

投網だと中々まとめてカニは入らないので、取れただけ冷凍していって、
数がまとまったら使うコトにしてる。
この辺で取れるカニは、川ではこのモクズガニ、海ではワタリガニや精進ガニ、キンチャクガニなんかが取れるよ。
ワタリのデカイやつでもない限り、身を食べるほど大きくないので、
たいていは湯がいて砕いて出汁をとって、うちでは雑炊やパスタソースに使う。
スパゲティーに、カニのクリームソースが人気だ。

出汁はねえ、意外に店では売っていない精進ガニが1番出る。w
精進ガニは、波のない時や干潮時に、テトラポットの間に、
イワシやサンマのアラを仕掛けたカゴを沈めるとワサワサ入ってくる。
水の中にしかいない、赤っぽくて大きめのカニ。
状況が良ければ1時間に20匹ほど取れる。^^
普通タコ釣りの人位しか取らないので、自然のままに沢山いるんだな。
カゴに重りを付けると、少々波があっても入るよ。

そうだ、夷隅川上流に、伝説の70cmのカニがいるらしいよ。
取った本人が言っていた。
種類は分んないんだけど、いつか一度は取ってみたいねえ、、
posted by zaki at 12:38| 千葉 🌁| Comment(3) | TrackBack(0) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月08日

さよりチャレンジ。

土日はここんトコほんとに釣りの人が多くて網が打てない。^^;
てなわけで、自分もさより釣っちゃおう、と思い立ち、
日曜日清太郎と二人で行って来ました。^^(上の子達はよーやらん)
おそらくエサや仕掛けの値段分の元は取れないだろうなあ、
と思いつつ、まあ楽しみでやってみるか、ってなノリでやってみた。^^
何しろ人が多くて、釣り座を確保しずらかったんだけど、
とりあえず空いてるけど魚は寄っていない所に二人で腰を下ろした。
さより釣り風景と清太郎。

天気が良くてのんびりした太東漁港。

夏に良く魚が入った海水浴場突堤側は、波で最近ぜんぜん網が打てない。
ここんトコずっとこんなだ。^^;

案の定全然釣れなくてまわりの様子を見に行くと、こませをばんばん蒔いている所に魚が集まっていた。
(こませは持って行ってなかった。)
そしたら、おとーさんさかな来たよ、さかなっ!!と清太郎の声。
戻って見ると、さよりが寄って来ている。
こりゃチャンスとばかりに釣り始めた。
せいたろのエサを付けながら自分も釣るのは大変だったけど、40匹ちょっとはなんとか釣れた。^^
清太郎も大喜びだった。
数は増えてもかさは増えない。

エサと針と浮きで、釣り代800円。釣れた魚は150g。
これでは自給ベースにはならんねえ。
小エビのエサは何しろつけずらくて、すぐ取れてしまうし、その日に使い切らないといけない。^^;
でも、針と浮きはずーと使い回せるので、
翌朝一人で、今度はチューブのネリックス(オキアミ味)を持って釣ってみた。
これはエサ付けがあっという間で、エサ持ちもかなりイイ。

前の日に、こませを蒔かなくてもサヨリが常時居るポイントを見つけておいたので、
そこで釣り始めてみると、こりゃ楽チンw
小エビエサの人が1匹釣る間に2匹釣れる。
ホンのちょっと付けるだけで2匹分保つ。
しかもこのエサは保存がきくので、持って帰って冷凍しておける。
おそらくチューブ1本で5百から7百匹近くいけそうだ。(1本500円)
針はまず切られることはないし、今後このネリックスでやれば1本で3キロ近いサヨリが釣れそうだ。
500円で10日分の晩飯のメインがまかなえる計算になる。
(サヨリばっかじゃ飽きちゃうけどね。^^;)
これなら十分自給ベースでいけるわ。^^
今日は1時間半ほどで85匹、300g位の釣果。
ポイントと釣り方が分ればあっというま。^^

ところがどうやって食べるか全然わかんなかった。(笑)
色々調べたり考えてみて、鉛筆サイズなので刺身はムリだし、塩焼きと唐揚げでいってみることにした。
高級魚だけあって、味はとても良い。
けどさばくのが大変だー。^^;;

真冬の魚が取れない時期でもサヨリはいそうなので、
潮の回りで網が打てない時は早朝これを釣りに来てみよう。^^
普段は1日2時間以上はなかなか漁や農作業に費やせない。
それ以上やると、疲れて仕事にならない。^^;
posted by zaki at 15:33| 千葉 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月05日

野草チャレンジ。

この野菜不足の折、うちの畑も今ちょうど収穫が少ないので、
雑草でも食ってみようかと思って、畑を見回ってみた。
以前川崎の麻生区に住んでいた頃、薬草の収集にコッていて、
色んな野草をちぎっては味見したりしていたんだけど、
その頃の経験から、だいたい虫の食ってる葉っぱは人間も食えると分っていたので、探してみた。

そしたら、最近貸して頂いている空き地の畑に、ギシギシと思わしき草が生えていたので、茹でて食べてみた。
少し酸味があるけど、十分食べられる。
ネットでその葉っぱを検索してみたら、ギシギシの親戚のスイバだった。(ダイバダッタ)
やはり食べられる野草だ。
ギシギシやスイバはけっこうどこにでも野原に生えているので、いざ食糧危機となったらビタミン源として役に立つ。^^
スイバ

今、大松農場の大松さんから紹介していただいて買った、
有機循環農法で知られる赤嶺勝人氏の”循環農法”と言う本を読んでいるんだけど、
その本に、畑に生えている雑草によって見分ける、土作りの"土のランク"と言う目安があったので調べてみた。
(−10点が薬や化成で死んでしまっている土で、だんだんランクが上がって、0点が最高の土)

空き地の方の畑はこれから土作りに入るんだけど、
そこに生えていたスイバは、−4点の土に生えるギシギシの近似種だ。
同じー4点のスギナや、−5点のイネ科の雑草も生えているので、だいたいその程度のランクのようだった。

ふと思い立って、ここに越して来てから5年間土作りを続けている、
自分の敷地の方の畑はどうなんだろう??
と調べてみた。
自分の敷地の畑に生えている雑草を色々見てみたら、、
な、なんと、、最高ランクの0点やー1点の雑草が色々生えているでわないか〜〜ッ!!
自己流で思うままにやって来た今までの土作りは、間違っていなかったんだ、、
嬉しくて、小躍りしてしまった。w
こんなに嬉しいことは、久しぶりだった。^^

もう収穫も終わって枯れようとしているナスの下に、−1点のハキダメギク。
ハキダメギク

無結球白菜の芽の横に、0点のオオイヌノフグリが、、
(この花の名前の意味は、写真をポイントしてね。)
でかい犬の金玉。

やはり0点の雑草、カラスノエンドウ。(となりにフグリの芽)
下にパラパラ落ちているのは、土壌改良のもみがら。
(友達が紹介してくれた、岬町唯一の微農薬栽培米農家の大田さんから頂いて来た。
化成を使わず、薬もほとんど使わない。今完全有機に挑戦中とのこと。頑張れえ〜〜ッ)
カラスノエンドウ

虫に食われてるダイコンの葉っぱの下にも大事なモノが、、
ダイコンの金玉。

他に、−1点のスベリヒユも生えていた。
今年の夏草むしりの時に、それとは知らずやはり0点のハコベをけっこう摘んでいたのを覚えている。
だいたい、土作りランク−0.5点位なのかな。
あとはナズナだ、ナズナ!!
ナズナ農園とも言われる赤峰農場の象徴とも言える、0点の雑草。
これが生えたら、おれも土作り一人前だ。^^
ナズナは冬に生えるとのコトなので、これからよく観察していよう。
生えてくれるかなあ、、(ワクワクドキドキ)

赤峰農場のHPです。(大松さんと親友みたいだよ。)
http://www7.ocn.ne.jp/~akakatu/index.html



posted by zaki at 17:10| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月04日

有機野菜どんどん楽しんじゃってね〜。^^

太東漁港は今サヨリフィーバー。
平日なのにサヨリ釣りの人達がわんさか。w
こりゃ網打てませんわ。^^;
仕方なく河口に移動、こっちも釣りの人が多かった。
いい場所は打てなかったので、岸から浅場に向かって移動しながら打ち歩いた。
大きいサイズの魚はまず望めない。
夏からいっぱい居たイナっ子達が、なんとか16,7センチのフライサイズになって来た。
一頃良く釣れていたセイゴは減っちゃったねえ。

イナ、チンチン、ヒラメ、セイゴ23cm
晩飯のおかずには十分。

きのうから、玄米食開始。
ちょっと奮発して、新潟の有機コシヒカリの玄米を買ってみました。
有機の栄養たっぷりの玄米をさらに発芽させていただくと言う強力な健康食!!
これでどのくらい元気力が出るか、試してみます。^^
きのう届いて、早速発芽前の玄米を炊いてみた。
前に食べた普通の玄米とはえらい違い。w
コクがあって、柔らかくて、まさに”栄養”という味ッつーの??
玄米ご飯だけでなんか満足してしまいそうな味わい。
こりゃ元気が出そうだ。^^
味だけでなく、有機栽培の玄米は値段以上の健康パワーがあるに違いない。

今回購入した有機玄米。
新潟県上越の内山農産さんです。^^
http://www.uchiyama-nosan.com/

それと同時に、酒の量を減らして昼の時間を有効に使うため、
夜10時前就寝、朝5時起きを励行します。
全ては元気力のため!!
さあネットで公言しちまったぜっ。
後には引けねーぞ、、ちゃんとやって頂こうじゃねーかコラっ!!

ハッキリ言って、ミュージシャンの生活じゃネーーって、、^^;;

posted by zaki at 17:36| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月02日

魚も冬シフト??

ここんトコ日が照らなくて野菜の育ちが遅いなあ。
でも、冬野菜の間引き菜がだんだん取れだして来そうだ。

太東漁港は冬になると鉛筆サイズのサヨリが毎年来るんだけど、
もうここ数日いっぱい入って来てる。^^
サヨリ目当ての釣り人もいっぱい来てるよ。
サヨリ用の細かい投網でどっさり取っている人もいた。

それと、イシモチが外海側にけっこう入って来た。
イシモチと言っても、ここらのは本種のニベなんだけどね。
ニベは、イシモチより目が小さくて、身が少し締まっているので、新鮮なやつは刺身が美味しい。^^
冬が近づいて脂もだんだんのって来て、高級魚のイサキのような風味になって来た。
いわゆるイシモチは、身が柔らかくて刺身にはちょっと合わないかもなあ。(塩焼き最高。)
イシモチとニベの違いは、両方並べて目の大きさ確認しないとよーわからんよね。

きのうの太東漁港での網果。(変な言葉w)
下から、イシモチ(ニベ)、セイゴ、カイズ、コノシロ。
太東漁港真ん中の白灯から。

コノシロはなにしろ小骨が多いよねえ。
うちでは大きく薄造りにして食べてる。
小骨は少し残るけど、味はすごく良い。^^
posted by zaki at 17:12| 千葉 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月01日

UPが1日遅れちゃった、

めんご^^;

くりもとミレニアムシティーでの土日のワークショップの様子です。
土曜に昼から、銚子方面の飯岡漁港でミレニアムのみなさんの前で投網実演。^^
何人か他の網打ちの人が来ていたんだけど、みんなあまり取れないようだった。
運良く赤舌ビラメのでかいのが1匹と、イナなどが入ったので、くりもとに戻ってみんなで食べた。^^
外海のボラの味にみなさん驚いていた。
全然匂いなんか無いっしょ。w
とても美味しい魚なんです。^^
飯岡漁港は打ちやすい。

右上の35センチの赤ウシノシタ(舌ビラメ)。
飯岡では赤が主流らしい。
しかもでかい。
九十九里の北端と南端では、取れる魚が違うんだねえ、やっぱ。
南端の太東ではほとんどが小さめ(2〜30センチ)の黒ウシノシタなんだよね。
左の列の舌ビラメが太東の黒。
味は、赤はすっきり、黒はマタ〜リって感じ。^^
舌ビラメは夏に良く取れる。
太東と飯岡の魚合わせて。

寄せ鍋を囲んで食事をしながらのライブ。^^
朝方までみんなで飲みながらワイワイやってます。
スゴク楽しいワークショップ。
毎月最後の土日にやってるよ。^^
今度の11月27,28日のワークショップは、ミュージシャンやアーティスト達が集まって、盛大にやるとのコト。
もちろんオレもまた出るよ。
グラスハウスの小屋での宿泊が出来て、夕食朝食にお酒飲み放題付きで6千円。^^
みんなで遊びに来てね〜。^^
楽しい盛り上がりの中で。

くりもとミレニアムシティーのHP。
これからの予定、のトコにワークショップの案内が書いてあります。
http://www.npo-mc.com/kurimoto.html


posted by zaki at 12:06| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする