2007年08月17日

台風8号、接近中。

台風の強さ表示で、”猛烈に強い”という表現を初めて見た。
去年、島を襲った10年に1度と言われる強烈台風13号に勝るとも劣らない、
中心気圧920hPa、風速55m、瞬間最大風速80mだってよ!
去年の13号の時は島中の電柱や木が倒れて作物がやられ、車やトレーラーハウスや、
あの重たい船舶のコンテナまで吹っ飛んだらしい。
このまま進めば今日の夜から暴風圏に入るけど、進路は台湾に向かっていて直撃ではないみたい。
暴風圏に入ったらどれ程の風なのか外に出てみよう。

おととい刺されたハブクラゲの刺し傷、
両足共に皮膚が糜爛して水ぶくれてジュクジュク状態。
あまりにひどくて写真では見せられません。^^;;
本格的な”毒”という存在を初めて体感した。
痛みはもうないけど腫れが引かない。
この感じじゃかなり跡も残りそう。
女の人はほんとに気を付けて下さいね、ハブクラゲ。

実は酢の使い方を間違っていたのである。
酢をかけるのは症状を和らげるためのものだと勘違いしていた。
だから、毒刺を取り除いてから酢をかけた。
それが大間違いだった。
酢は、毒刺がそれ以上毒を発射しないようにするためにかける物で、
毒刺を取り除く前にかけてこそ意味があったのだ。
酢をかけずに毒刺を動かしたのでその瞬間に余計に毒を発射されたはず。
と言うか、刺されたのは100mの沖で、刺された状態で岸まで歩いてそこからまた家まで2〜300m歩いたので、(酢は家にあったから)
その間にだいぶ毒を発射されたに違いない。


ハブクラゲ、今回の教訓。

刺された時にショック状態に陥り死亡しないために、
痛いけど必ず治るし普通は死なない、と知っておき、落ち着いて行動すること。

1、夏の沖縄での海水浴は、ハブクラゲネット付きの場所で。
(それでも刺された人がいた!)

2、なるべく長袖長ズボン式の水着を着る。
(沖縄に売ってる、カッコは良くないけど)

3、常に水中メガネをかけて周囲の水中を確認しながら遊ぶ。

4、海水浴には酢を必ず持参。(でかいの)

5、ハブクラゲは灰色がかった透明で黒い小さな模様がまばらにある。
毒刺も灰色。
青いクラゲ(カツオノエボシ)に刺された場合は絶対に酢をかけてはいけない。(逆に毒を発射される)

6、刺されたら絶対にこすらず静かに岸に上がって、
ハブクラゲの場合”必ず先に酢をたっぷりかけてから”毒刺を取る。
そのあと良く冷やしながら病院へ。

病院に行くと跡が残りずらくなる軟膏を塗ってくれるらしい。
皮膚は糜爛して剥がれて来るけど、肉までは壊死しないので消毒を続ければ治る。
(かなりジュクジュクするので治るのに時間はかかる)

酢は必ず毒刺を取る前にかけるって事と、青いカツオノエボシには酢はダメって事、
おさえていない人が結構いるかもなので気を付けてね!


夜中こんなカニが道路を歩いてたので取って食べちゃった。
大きいのは毛がに位あるけど、食べる身は少ない。
爪は大きくて意外と美味かった。(地元の人は食べないらしい)
これは20cmくらい。
ミナミオカガニ1

茹で上がった後。
生きてるのを茹でるのは残酷だしやっぱ可愛そうではある。。
ミナミオカガニ2

この爪肉が大きくて中々美味い。
よくアメリカ人が食べるダンジネスクラブみたいな味。
今度つかまえたら溶かし塩バターで食べてみよう!
ミナミオカガニ3

あーー、台風来た。。





ブログランキングに参加しています。→応援よろしく!

posted by zaki at 16:53| 千葉 ☁| Comment(9) | TrackBack(7) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月15日

静かなる海のギャング

に刺されたぞーー!(ハブクラゲ)
つい今さっき、昼の12時半。
こいつは痛てえぞ。
マジ痛てえッ。
骨折並みの痛さというか、骨折した瞬間の強い痛みがずっと続くような感じなのでたち悪りいー。
こないだドアに挟んで足の親指の爪が剥がれた時の方が痛かったけどありゃ一瞬だった。^^;
爪剥がしの拷問の痛みは意外と一瞬です。
こっちは2時間半たったけどまだ痛てえー!(アハハ)

まあいつかは刺されるだろうと思ってたけど、これほどの野郎だったとは。。
今まで投網の最中にアンドンクラゲやアカクラゲにはよく刺されて慣れてたんだけど、
こいつは毒のタイプが全然違う。
胸あたりをやられたら、マジでショック死するかもだ。

干潮の時間帯にルアーで釣りをしてたら、けっこう大きい魚が釣れたーと喜んだ直後に足元がビキビキッー!!
やったあー、、やられたーーっ!! ッて何のこっちゃー。

この大きい方が釣れた直後の事であった。
上 アミメフエダイ、下 ホオアカクチビ

刺されたあと触手を取り除いてお酢でしばらく洗ったんだけど痛みが止まらない。
ムカつくのでまた海に入って(今度は長ズボンはいて)しばらく釣りしてた。
何もしないでいるより気がまぎれた。
そのあと釣れたのが上の小さいの1匹。^^;

写真撮ったあともっと腫れた。
ゲテだめな人は見ないでねー!
黒っぽく腫れた左足と、みみず腫れの右足

とりあえず強敵をクリアしたけど(治ってねえよ!)さらにこの上のボスギャングがいるのである。
その名は、”カツオノエボシ”。
その痛みは電撃ショック並だという。
あいつにもいつか刺されんのかなあ、、(うーむ)


クラゲシンジケートの“幹部”の記事も過去ログにあるよ↓
『奴がやって来た。』http://zaki.seesaa.net/article/630774.html



ブログランキングに参加しています。→応援よろしく!
posted by zaki at 15:45| 千葉 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月13日

連荘タイフーン。

初めて経験する現地の台風。
今年は前半数が少なくて、やっと来たと思ったら可愛らしい台風が2つ通り抜けて行った。
台風が少ないとサンゴ礁の水温が下がらなくて、サンゴが白化現象でやられてしまう、とグラスボートのおじさんがなげいていた。
20年振りにグラスボートに乗ってみた。

浅場の元気なサンゴはだいたい青か茶色で、白くなっているのは死にそうか死んでしまっているサンゴなんだそうだ。
沖縄の色んな地域のサンゴ礁が温暖化による白化現象とオニヒトデの害でだいぶやられてしまっている。
オニヒトデの被害は局所的だけど、白化現象は広範囲に起きるから厄介なんだ、とおじさんが話していた。
珊瑚

大きなシャコガイの群れ。
足を挟まれると浮かび上がれなくなる。
歯応えがあって珍味だよー、とおじさん。
シャコ貝の群れ

漁協に行って漁のことを聞いてきたんだけど、最近魚が減って、値段も安くなって漁師はほんとに大変だ、と話していた。
サンゴ礁のサンゴがだいぶやられて、小魚達の育つ場所が減って来ているんだろう。
サンゴが無くなってしまった浜には魚の影がほんとに少ない。
生き残っているサンゴの周りにかろうじて泳いでいる感じ。
サンゴがまだ多く生きている浜には、すぐ足元まで熱帯魚の小魚が沢山いる。
海

今まで港で小さな魚しか釣れていなかったんだけど、
やはり地元の海おじさんの情報は確実だ。
干潮の時に足までつかって沖にルアーを投げるとイシミーバイが入れ食いだよーと教えてくれた。
台風の影響で海が荒れ気味なんだけど、さっき干潮の時間にやってみたらほんとにイシミーバイが良く掛かる。^^
大きい魚じゃないけど島でも美味しい魚だとのことで、これはいつでも確実に魚が取れる良い情報を教えてもらった。^^
ルアーが根がかりしないように引くコツが分かれば効率良く釣れる。
今度大きな魚のえさ釣りも教えてくれるって。
やっぱ地元の人はさすがだー。
イシミーバイ

そして今度、奥さんの親戚関係のウミンチュのおじいに漁を教えてもらえることになった!
人によって、電灯もぐりや仕掛け網、追い込み漁や釣りなど、
ウミンチュと言ってもやり方は色々だ。
順番に一通り全部の漁法を覚えたいな。
超ワクワクだ。
これからミジュンという小魚が投網で良く取れる時期だそうだ。
投網漁は慣れているので魚の動きに注意してみよう。
取れたらまた報告するねー。^^



ブログランキングに参加しています。→応援よろしく!
posted by zaki at 17:25| 千葉 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月10日

漁師になること。

それは中学時代からの夢だった。
(それ以外に、船の仕事、ダイバーの仕事、ミュージシャンだった。)

漁協に行って話を聞いて来た。
最近魚が取れなくて、値段も安くなってしまって漁師は大変だって。
担い手もいなくって、教えられる人も歳を取っていて、弟子にしてもらうのもどうだろねえ、と言っていた。

でもだからこそと言うか、漁師の技を引き継げるものなら引き継ぎたい。
このままでは次の世代には、悪政の影響で漁師も農家も木こりも壊滅してしまう。
日本の生命の土台である第一次産業が滅びようとしている。
有機農は自分ちでそれなりに10年やって来た中、希望が見えて来た。
日本人全部が有機農で食えることは既に分かった。
循環可能な、永続して行ける漁、それを見出したい。
この分野は農よりも遅れているようだ。
養殖も畜産と同じで、飼料をほとんど100%輸入に依存している。
(まったく自立していない)

地方によっては漁業権を得るのに何百万もかかる所も多いらしい。
大農地法に新規就農を縛られてしまった農業と同じだ。
第一次産業の復興ーーーー→!
食えることが大事なのだ!!(財政倒れて食料輸入出来なくなっても!)
食えないと誰もなんにも出来ないんだよーー!
国民の生死の問題なのになぜ誰もちゃんとやらない!!
現場の情報を体で知る政治家など誰もいないからだ。





ブログランキングに参加しています。→応援よろしく!
posted by zaki at 23:13| 千葉 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月08日

参議院の改憲派が2/3を割った!!

これを期待していたのだ!

今回、党派関係なく護憲派候補を応援し、安倍政権をブッ倒そう!と実質上の与党の落選運動スタイルの選挙をやって来た。
オレが演説やってると民主党の運動員の人達も前に集まって来て超盛り上がってくれていた。
おそらく東京で500万人位には歌や演説や流し街宣で
”安倍政権をブッ倒そう!!”を聞かせられたと思う。
なぜそうやって来たのかはもちろん、護憲派の票の取り合いにならない選挙をやる事と、護憲派全体の底上げを目指したからだ。
当然ターゲットも2〜30代の無党派層に限定してやって来た。

目標は参議院の改憲派が2/3を割ること(護憲派が1/3を越えること)によって、
憲法9条を改悪するための国民投票法をブッ止めることだった。
今回の参院選で、民主の護憲派の人達もけっこう当選したようだ。
もちろん多くの人達の力でこういう結果になったんだけれど、
うちらの選対がけっこうその役に立てたという実感はある。
なにしろ目指していた目標が達成されたのが嬉しい!
3年後の国民投票法の施行は、実質上難しくなったのである!!

今日の朝日系の報道から ↓
http://www.asahi.com/politics/update/0806/TKY200708060367.html

そしてね、参院で野党が過半数を超えた今、天下の悪法、共謀罪法案の強行採決も実質上難しくなったのである!
共謀罪に関しては野党は全部反対なので、衆院で強行されても参院でしっかり審議に時間を取れば廃案に追い込めるのだ!

今後の政界再編が気になるけど、これだけ民主が圧勝したからには、民主も責任があるので、
そうそう分裂してタカ派が自民に合流なんて再編は出来ないんじゃないかな。
(なことしたら国民の怒り爆発だよ)
今まで反対運動を頑張って来た2大懸案に大きな希望が差して来たので、
とりあえず今は、ゆっくり自然活動に没頭させて頂きますー!^^



オレのいない間に奥さんが撮っていた、
めずらしい、バナナの実が成るプロセス!(見たことある?)
うちの庭に生えている。

最初の大きなつぼみ

花が咲く。

実がふくらんで、

房になって、

島バナナの木



自分に出来ることを世の中に開放し、貧富関係なく誰でも受け取れる。
大道芸人と同じストリートの投げ銭スタイルで生きています。
ギブ&テイクじゃない、”サーブ安堵レシーブ”って何??
        ↓
http://zaki.seesaa.net/article/12334220.html

家族と共に投げ銭で活動しております。
やって行くのは非情に困難(日本の大道芸人はみんなそう)ですが、頑張ります。

全ての活動が自分にとって、ストリート(世の中)に能力を開放する大道芸です。
この芸を気に入ってくれる方、投げ銭の方よろしくです!


投げ銭受付の口座番号
        ↓ 
郵便振替口座番号  00120−4−704209
口座名義  野崎昌利

銀行口座
りそな銀行(普通)540(茂原支店)1338647
口座名義  ノザキマサトシ



ブログランキングに参加しています。
クリックで応援お願いします!→応援よろしく!
posted by zaki at 11:42| 千葉 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月04日

沖縄に帰還。

暑い〜〜〜かと思いきや、東京より涼しいぞー!
気温は大して変わらんけど、東京より湿度が低くてムシムシ感がないよ。
陽射しはすごいけど。
選挙モードは解除されて、自給暮らしモードへ。
超ファストライフから超スロウライフにチェインジ、ちょっと時間かかる。

歩いて200m位の近所の海。

近所の海2

近所の海1

3月にみんなで千葉から引っ越してまだ4ヶ月しか経っていない。
その間、単身赴任でほとんど東京だったので、おれ自身は3週間も沖縄で過ごしていなかったのである。
おれが東京で政治活動やっていた4ヶ月間、奥さんが野菜を作ってくれていた。
当然その間、魚を獲ってやれなかった。
沖縄の海での漁は今までいた千葉とはぜんぜん違うので、基本の情報集めから始める。
ウミンチューの仕事を早く覚えるには、弟子にしてくれるお師匠さんを探さなきゃだ。

こっちは投網があまり盛んじゃない。
サンゴに引っかかる所がほとんどだし、
海が澄んでいるので、昼間は魚から網が丸見えで裾から魚が逃げてしまうのだ。
ただ、ミジュンと言う小さなイワシの一種は、投網で取るらしい。
群れが他の魚や鳥に追われて、海岸に近付いて来たところを一網打尽にするんだって。
今回、そのための網目の細かい投網を用意して来た。
あと出来そうなのは網を見切られない夜の投網だなあ。
昼間サンゴの無い場所を確認しておいて、夜の満潮時に網を打つ。
夜の満潮時は魚も岸に近付いて来る。
でも猛毒のハブクラゲという強敵もいるのである。(網に入っちゃうとまずい)
大きな川が近くにあれば河口でやれるんだけどなあ。
この辺の川はちっちゃいんだよね。^^;

昼間近所の海でちょっと釣りをやってみたんだけど、春に生まれた熱帯魚のちっちゃいのしか釣れなかった。
こっちの釣りのポイントや仕掛け、時間帯などの情報を知ることが出来たら釣りの効率も一気に上がるだろう。
海おじさん達と友達になろう。^^

小魚ばっか。

今回の引越しは、田舎で自給暮らしを始めたい方には一つのケーススタディーになると思いますよ。
千葉での10年の自給経験があるので、けっこう早くこっちでの自給率を上げられそう。
そのやり方とプロセスを見てみて下さい。
参考になると思います。^^

今回の住居は月3万円で借りた平屋の2LDK。
敷地は150坪あるんだけど、その多くの部分が駐車場で、砂利がひいてあるので開墾しずらい。
庭にバナナの木が5本あって、その内1本だけ実がなっていた。
なんか嬉しいね。^^

島バナナの木

実はこの辺、まだブロードバンドのネット環境が来てないのである!
PHSも使えない。
町のネットカフェも車で50分かかる。^^;
今年度中に光通信が来るらしいんだけど、いつだか分からない。
仕方なくパケット代の高価な、AUの携帯モバイルサービスで接続してます。
月に60MBしか使えないので更新やコメントは3日に一度位になっちゃうけど、
随時、自給自足情報をUPして行くのでよろしくですー。




自給自足情報、もっと見たいという方応援してね→クリックで応援よろしく!
posted by zaki at 18:18| 千葉 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする