2009年08月31日

小沢チルドレン。

自公が有名タレントのスキャンダルとインフルエンザ報道で徹底的に選挙に関する報道を封じて、投票率を下げようとマスコミ統制して来た成果は投票率の伸び悩みに如実に現れていますね。
これがなければ自公100議席割れも有り得たんじゃないかな。
小沢さんは秘書のスキャンダル後党首を降りて地方をガンガンに回っていた。
そうして掘り出された小沢チルドレンが大量に今回当選したわけだ。
その彼らの能力と、自分の信念を貫けるかどうかが民主政権の運命を大きく左右するのでしょう。

民主党にも戦争屋の息がふりかかった、9条改憲して日本を戦争出来る国にしたいタカ派議員が沢山います。
党首の鳩山さん、小沢さんを筆頭に。
前回の参院選で民主が勝った時、9条改憲反対の議員が新たに多く当選して、護憲派が参議院の1/3を越え、
来春の9条改憲手続きのための国民投票法は何とか阻止出来る状況が出来ていました。
しかし、民主党が改憲で党議拘束した場合が問題なのだ。

2年前、民主護憲派、リベラルの会トップの平岡秀夫議員の国会事務所に行って直接その事について聞いた。
改憲で党議拘束されたらどうするんですか?との問いに、
もし改憲で党議拘束されるなら、政党という枠を超えた動きになるでしょう(護憲のために民主離脱、政界再編という意味)、と彼は答えた。
当時、参院選の争点が格差社会中心になり、護憲という事を言うのを封じられていた情けない状態であった民主リベラル勢力だが、彼の護憲への意思は強いという事は確認出来た。

今回新たに当選した小沢チルドレンの多くは9条改憲反対、の人達です。
毎日のWEBに載ってる候補者アンケートの一番上(9条改憲問題)と2番目(集団的自衛権問題)の項目を見れば誰がどうだかすぐ分かる。
初めから戦争屋の息が掛かっている民主新人なんてそう多くないだろうしね。(笑)
今回の圧倒的大勝で、衆議院でも護憲派が1/3を越えたことは間違いないでしょう。
日本に戦争させる準備を整える国民投票法の行使を両院共にしっかり阻止出来る状況が出来たと言うことだ。
しかし、常に有り得るのが民主党執行部による改憲党議拘束なのである。
護憲派小沢チルドレンの人達は小沢氏に義理立てする必要などない、状況が変化すれば小泉チルドレンのように使い捨てにされるのだという事をしっかり認識して欲しいと思います。
来春、改憲論議が再燃した時には、今回9条改正反対であると明言した新人議員の方達は、状況に惑わされずその信念をしっかり実行して欲しい。
その状況を見れば、誰が本気の新人議員(意思を実行出来る)なのかハッキリ見えて来るでしょう。

でもおそらく民主党は、来春マニフェストの実行で大変な状況になっていると思うので、改憲国民投票法になんかにかまけていられないのじゃないかと予想しますけどね。^^
もし執行部が改憲論議なんかやり始めたら、そんなことやってる場合じゃないだろう!!
とサッサと国民投票法を無効化、廃止してしまう位のパワーを民主護憲勢力に大期待します。
一緒に言論弾圧共謀罪法案も完全廃案にしてくれたら最高だ。

あなた達、もうマイノリティーじゃないんだよ!!
頑張れ護憲議員達!!
十分日本を戦争屋支配から守れる勢力になったんです。
その意志を貫くためなら徹底的に応援するゼっ!!


posted by zaki at 10:37| 沖縄 ☀| Comment(2) | TrackBack(2) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月30日

電灯潜り開始。

今月に入って2回ほど電灯潜り(夜中に潜って魚を突く)をやってみました。^^
本格的な漁期は冬場なんだけど、練習ということでまずは挑戦。
これが最初は中々怖いのである。
獲った魚を吊り下げて泳ぐジンナーという道具と水中電灯にイーグン(銛)を持って、
腰にウエイトを4kほど付けて海に出るのでけっこうな重装備。
そして絶対に忘れてはいけないのがビーコン。
(パッ、パッとと光って出発点を教える電灯)
これがないと真っ暗な海では出発点や自分の位置が分からなくなってしまい、遭難してしまうのだ。
星空や月夜なら空を見て方向が分かるけど、曇りの日は真っ暗で周りが何も見えない。^^;
危険なので最初は2人でやった方が良いんだけど、教えてくれる人が忙しくて海に出られないので一人で出かけた。

まずは夕方に魚の居るポイントを見付けておき、日暮れと共に泳いで漁に出る。(大きな船でやるフカヤーと言う2〜30m潜水具で潜る電灯潜りもあります)
起伏があり、大きなサンゴなどの魚の隠れ処がある場所に魚が集まる。

下は直径4〜5mの大きなコブハマサンゴ。
これの群落を見付けた。
イラブチャ(青ブダイ)などの大小の魚がハマサンゴの谷間に沢山泳いでいた。
このブダイ類が夜になると膜をカブってサンゴの陰に寝ているんだそうだ。
下に隠れ場所がある。

よく見かけるヒフキアイゴ。
可愛いので食べる気にならない。^^;
釣りでもまず掛からない。
アイゴなのでこれもヒレに毒がある。

前から釣りをしていて見付けてあったソフトコーラルの大群落。
ここも沢山の大きな魚が泳いでいた。
魚の隠れ場所がいっぱい。

そばで見ると、青緑色にラメのように輝いている。
触るとフンヤフニャだ。
じかに見るとかなり美しい。

グラスボートの船長をやっていた頃にも見たことがない、青い渦巻き模様の超美しい魚を見付けた!
おれは小さくてシンプルな白黒の、ミスジリュウキュウスズメが大好きなんだけど、これは今まで見た魚で一番美しいと思った。
すぐに構えて写真を撮ったんだけど全部写らなかった、、残念。^^;
名前が分からないんだよね、またいつか出逢ったら絶対ちゃんと撮りたい。
めっちゃ綺麗!

水平線に直接沈んで行く夕陽はめったに見られない。
水平線上に雲があることが多いからだ。
この日は超ラッキー。^^
感動的!

ベタ凪で海が鏡の様になっている。
南海に熱帯低気圧がいない証拠だ。
これからこの海に潜って魚を探す。
初心者としては危険を冒すので最初はすごい緊張感!
このあと潜ると思うと怖い!

暗くなって、海岸の岩の、周りから良く見える高い所にビーコンを設置、風で落ちたら大変なのでしっかり立つ所に置いて恐る恐る海に入って行く。
低い所に設置すると沖の方から波で見えなくなると注意を受けていた。
ビーコンの様子を見てみるとしっかり明るく点滅している。
カメラを撮る精神的余裕など全くないし、それを見越して持って来てない。
ポイントは把握しているつもり。
電灯を水平にするとダツが襲って来て突き刺さるので、必ず斜め下に向けて泳ぎ出す。
近場のサンゴ礁の上を泳いでも大きな魚は見当たらない。

見つけておいた200m沖のソフトコーラルポイントを目指して泳ぎ続ける。
しか〜し!
見当を付けておいた水域に来ても全然ポイントが見付からない!
あがや〜〜、どこ行った〜〜と岸のビーコンを見ながらこの辺だったよなあと思いながら、その辺を泳ぎ回っても中々見付からない。
初心者にイレギュラーが起きるのは当たり前と思っているので、こりゃ根気勝負だなと思いとにかく落ち着いて30分位泳ぎ回っていたら、
あっ、ソフトコーラル見っけ!この辺探せばあの群落が見付かる!
やっと見付けた例の昼間魚が沢山いたソフトコーラルポイントに到着。
ワクワクしてサンゴの陰や隙間を魚がいないかと探し回る。
い、居ないじゃないか!ことごとく。^^;;
昼間はあんなに魚がいたのに何でじゃ??
イラブチャは青くして寝ているので分かりやすいと聞いていた。
なんだかんだ思い耽りながら探し回るんだけどイラブチャのイの字も見付からない。
たまにいるのは15センチ位のクロスズメダイくらい。

お、これは魚?と思われる大きめのやつがいた。
何の魚だか分からないけど突いてみたらぶわっと膨らんだ。
ハリセンボンであった。
内地では誰も食べないけど、沖縄ではちょっとした高級魚で魚汁に良く使われる。
しかあし。
口が小さくて魚をくくり付けるジンナーの先が口に入らない。
こりゃ別に網袋持って来ないと持って帰れない事が判明。
もう突いちまったのに、、もったいないけど手放さざるを得ない。
無駄に生き物を殺してしまった、、自己嫌悪と共にソフトコーラルポイントからハマサンゴポイントに移動した。
ここはすぐに見付かった。
ハマサンゴの下の陰ならきっと魚が居るだろう、と期待しながら、
3〜5m位潜ってサンゴの下をのぞき込む。
居ないってばよ〜〜^^;
大方のハマサンゴの下をチェックし終わる頃、あ、大きい魚!
ホントは狙って目の斜め上のイチコロの部分を突かなくてはいけないんだけど、
最初の獲物にあせってとにかく当たれとイーグンを放った。
当然イチコロは外したけど魚は突けた。
よく見てみると??
なんじゃこの魚あ??
やけに背びれだけ大きくてデカク見えるだけの平べったい魚だった。
ツバメ魚に似てるけど違う。
とりあえず最初の獲物ということで持って帰ることにした。

その後また魚!と思ったら猛毒のミノカサゴ。^^;;
この日はそれであきらめて帰ることにした。
やはり海は甘くないね。v
その後、2回目行ってみたけど魚はさっぱり。
まあ、浜からの電灯潜りは冬場だよ、と言う意味が分かったってことだ。
水温の高い夏の浅場では魚は寝ないのかも。
深い冷たい所に行って寝てるとしか考えられないんだよな。
浅場の水温が下がる時期を待ってまたやりに行くか、と一旦電灯潜りは延期。
練習にはなったし。^^;

でもこの魚、名前も分からないんだけど刺身にしてみたら意外にイケました。(チャンチャン)
ヘンな魚。



posted by zaki at 20:10| 沖縄 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月19日

台風8号の跡。

先週襲って来た台風8号、台湾ではすごい被害が出てましたねえ。。
石垣も直撃されたんだけど、暴風域は1〜2日で通り過ぎてその後、台湾上空を超低スピードでずっとウロウロしていたためだ。
しかも大型で強風域はいつまでも終わらなかった。^^;
今年は石垣に台風が上陸する数が少なくて、今回初めてだった。
すごい波

今回のは瞬間最大風速5〜60m位だったんだけど、石垣ではこの位はわりと普通で、そんなに被害は出なかった。
台湾の方は弱い家屋が多かったり、危険な場所に建ててあった家などが多く被害を受けたとのこと。
台湾も同じく台風銀座なのに、しっかり準備してなかった人達が多かったというのが不思議だ。

果樹園の方は台風前に大きいパパイヤや島バナナは全部収穫、台風に備えた。
実っている最中の島バナナが1本完全に倒れてしまった。^^;
島でもめったに売っていない貴重な木なんだけどね、、
う〜んもったいない。。

パパイヤ達は葉っぱが半分くらい飛ばされてしまったけど、
おそらくもう何度かの台風に曝されたのち、秋には回復を始める。
しばらく青パパイヤが出荷出来なってしまうのですみません。^^;
毎度の事ながら、、

家に生えている桑の木、台風で葉っぱが全部ダメになっていた。
おかげでお隣からオレの部屋が丸見えになっちゃった。
しかしすぐに芽が出だし、、
台風直後

なんとたったの6日後にはこんなに新緑が茂って来た!
すごい回復力だ。
この後また台風が来るだろうけど、そのたびにこうして一気に復活するんだな、きっと。
カーテン代わりにもなってくれているので頼もしい。^^
しかも桑の若葉は全然アクもくせもなくて食べられるのだ。
強い紫外線で菜っ葉が育たない真夏のビタミン源にもなってくれる。
2009-8-19 036.jpg

最近仕入れた水中カメラでの初めての撮影。^^
まずは沖縄定番の人気者の”ニモ”(ハマクマノミ)、泳いでいると時々見かける。
イソギンチャクと共生しているのは有名だけど、雌雄性転換することはあまり知られていない。
グラスボートでは1番の人気者だ。
こっちを見てる

他にもクマノミの仲間は数種類いて、共生するイソギンチャクの種類が違っていたりする。
体の大きさや絵柄もぜんぜん違う。
それも見付けたら撮ってアップして行きます。^^
けっこう大きい方



posted by zaki at 11:24| 沖縄 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月15日

夏休み。

昼下がりの海

石垣の夏はけっこう涼しいです! マジほんと。
信じられないかもしんないけど、東京みたいに37度とかにならないし
海風がいつも吹いてせいぜい33度くらい。
うちにエアコンはないけど特に問題ない。
しかも台風が来ると太陽が照らないので一気に涼しくなる。
ただし、直射日光の照る日は陽射しは強烈。
でも日陰にいればわりと涼しいの。
市内の方はアスファルトに覆われているので輻射熱で暑いけど、
市内以外は田舎なので、ほとんどが土だから涼しいんです。
本来の石垣はわりと涼しいということなのである。

最近獲れてる魚です。^^
次の2枚は河口での投網。
なぜかいつもよく入るティラピアがあまり入らず、コハダやゴマアイゴ(カーエー)の小さめのが良く入った。
扱いは慎重に

アイゴの仲間は背びれと腹びれに毒がある。
今まで2回ほど指されたけど、中々痛い。^^;
蜂に刺された感じに似ているな。
取れてビチビチ暴れているとうっかり刺されてしまう。
刺身は美味いよ。^^

この日はカーエーよりコハダがいっぱい入った。
内地のコハダと味は変わらない。
小骨が多いので酢でシメて柔らかくしていただく。
数が逆転?

子供達が夏休みなので、こっちも2週間ほど休みを取って徹底的に一緒に遊んでいた。^^
上の子達は若い頃、渓流キャンプによく連れて行ったもんだ。
でもここ6〜7年は活動で家を空ける時期が多くて、清太郎とは中々遊んでやれなかった。
小学校最後の夏休みなのでここぞとばかりに付き合っている。
お姉ちゃんも一緒に船釣りに出かけた。^^
操船も慣れて来た。

かんかん照りで暑くなったら海に飛び込む。
ビショビショになればその後しばらくはずっと涼しい。^^
ついでに用も足して来るのだ。
上がるの大変!

船からの泳ぎ釣りも始めた。
おれが泳いで船を引っ張りながら魚のいる近くにアンカーを落とし、
船で子供達が釣っている間に、自分は釣竿を持って泳ぎながら狙って釣る。
実際の魚を目で確認しながら釣り場を決めるので、魚群探知機より正確だし魚種までよく分かるのだ。
よーするにセルフ魚探じゃな。
せっかく買った魚探を最近全然使ってない。(笑)
ベラ類やミーバイ(ハタ類、上物)の種類がよく釣れるんだよね。
その他大勢のイラブチャー(青ブダイの仲間)などのサンゴを食べている魚たちは口がちっちゃくて中々釣れないのだ。
サンゴ礁はそういう魚の方が多いんだよね。
そういうのは電灯潜りや仕掛け網で獲るのである。
サンゴ礁五目釣り。

上の派手な赤と黒の魚はヤシャベラ。
いれば船からでも必ず釣れる。
ベラ類は美味しいと思うんだけど、市場では扱ってないんだよなあ、身が柔らかめだからかな。。
泳ぎ釣りで狙えば、高級魚のイシミーバイも見付けたら必ず釣れることが分かった。^^
ひがな1日泳ぎっぱなしで釣っていれば50匹位は釣れると思うんだけど、
それでも重量的には10キロに満たないんだよね。
1日やって7〜8キロでは、セリに出しても4〜5千円にしかならない。
ウミンチュはしっかり量を獲れないと仕事にならないのだ。

この日は日が暮れるちょっと前にフエダイの一種の大群に当たった。
初めての爆釣入れ食い状態に清太郎も大興奮!
エサを落とせば即釣れる。
30分で40匹、8キロ位釣れた。
日が暮れなけりゃもっと釣れてたんだけどなあ。
でもこの魚、やはり美味しいんだけど市場には出回らないので売れないのである。^^;;
島では魚がわるくなるのも早いので、身のしまった魚が上物扱いされている感じだ。
この辺は内地と違って、売れない魚の種類の方が多いというのが難しいところである。
プロは売れる魚を取らなくてはならない。
仕掛け網も魚を選べないので売れない種類の魚が沢山獲れることが多い。
食糧危機になったらそんなことも言ってらんないとは思うんだけどねえ。
大漁!

果樹園は育てるのに時間がかかるし、漁も技術の熟達が必要なので、
そう簡単に稼ぎにはならないから、いま個人でパソコン修理の副業もやっている。
実は去年、東京で出稼ぎ状態になっていた時、派遣でパソコン修理センターでの修理もやっていたのだ。
パソコンは元々音楽作りの仕事に繁用していたので、ハード面もシステム面にもそれなりに通じていたのでそう難しくはなかった。
島でやり始めて意外と修理の需要が多いことが分かった。

海や畑に限らず、教えられることはどんどん教えた。
清太郎はパソコンにすごく興味があるので、教えれば覚えもすごく早い。
しかもオレ以上にイタズラが上手い。
やらせとくと何だかんだ色々試しにOSをいじっている。
(パソコンは自分でイタズラすればする程上達するのである。
イタズラして何かが起きては、何でこうなったんだろう、とまた色々探ったりしている内にどんどん覚えて行くのだ。)

この日はデスクトップPCのマザーボード交換をやらせてみた。
一つ一つきっちり大事なことを教えて行くので失敗はない。
最初からいきなり繊細で難しいノートパソコンの分解と組み立てをやらせていたので、今回のデスクトップは大雑把で簡単。
でも部品の扱いに力が必要だ。(手袋をしないと手を切る)
やらせると夢中になってやっているので、折を見て色んな修理のケースを教えて行けば1〜2年で修理技術者になっちまいそうだ。
オレが音楽や活動でいない時に代わりにやってくれるとありがたい。(笑)
けっこう真剣。

ぜんぜん関係ないんだけど、漬物の一夜漬け超速仕上げ法を開発した。
ジップロックに切った野菜と漬物のタレを入れて空気を抜き、ケツ圧をかけて一気に仕上げるのである。
木の椅子とクッションでみっちり挟んで座ってケツ圧をかけるだけ!
圧力鍋の漬物版??

それなりに時間のかかるキャベツも、全体重の圧力が掛かってたったの5分でしんなり美味しく漬かってしまった!!
急にお客さんが来て、さっと浅漬けでも1品、という時などにも便利だ。
でもお客さんには見えない台所の陰でやろう。
もし見られても、疲れたのでちょっと休憩。^^
とか言えば何をやっているのかバレる事はない。
この方法は全国に広める価値がある。
あっという間にしんなり!

こないだの日食の時の写真。
石垣島は85%位の日食だったけど、かんかん照りの海辺がそのままの色で薄暗くなるのは初めて見る光景であった。。
不気味〜〜

その日食が回復して来た時、不思議な物が上空に顕れた。
雨も霧も掛かっていない青空に浮かんだ不思議な雲が虹色に光出したのだ!
こんなの見たのも初めてであった。
周りの人もみんな不思議がってた。
日食は何らかの異変をももたらすのだろうか。
レインボードラゴン??

実はデジカメが壊れてしまって新しい水中撮影可能なやつを仕入れたのだ。
次回からは石垣島の海中写真もUP出来ますよ。^^
ここんとこずぼらしてて時間おいてどんと長編ログみたいなパターンになってしまった。
(やり出すと集中してしまう質なので、そういう時は何かにしゃか力になっている時なんだけど)
ちょっと余力が出て来たので、これからはもうちょっと小刻みに短編を上げて行きます、すいません。^^;

近くの海の、石垣島サンセット。
石垣の夕陽はやっぱ綺麗。

posted by zaki at 15:49| 沖縄 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする