2010年09月29日

この2ヶ月。

実は7月にPCのHDDがクラッシュしてしまい、データの復帰に難儀しておりました。^^;
このブログの登録情報やパスも失ってしまい更新出来なくて困っていたんだけど、
何とかシーサーに頼み込んで復帰してもらいました。
ダイジェストだけどこの2ヶ月の出来事。

青海

7月に突然、作曲家仲間の岩田さんが島に釣りをしに来たので海を案内。^^
岩田さんはフライ釣りの専門家で、今回も海のフライをやりに来た。
潮周りが小潮でコンディションが良くなかったせいか釣果は今一だった。
SMAPの曲作ってた時、オレが作曲で岩田さんがアレンジってパターンが結構あったなあそう言えば。
この人の音楽的才能はスゴいよ。
オレはしばらく業界から離れているけど、彼は現場で頑張っている。
今の音楽業界はCD売り上げがなんと以前の1/20!という最悪の状態。
ほんとミュージシャン達は受難の時代ですよ。
シケ気味の海。

やけにカワハギが釣れた。

漁獲ー2

次男の清太郎も泳ぎ釣りデビュー。^^
最初は難儀していたけど、釣れ出したら面白くなって来たようだ。
要シュノーケル技術

家の近くのリーフエッジ(さんご礁のはずれ)海中の様子。
ダイビングスポットにもなっている。
透明度高い。
こういうとこで釣る。

釣れた魚は網に。

中1の夏休みの自由研究にとオニヒトデもついでに取る。
トゲトゲは毒だらけだ。
触るとかなりヤバイ。

錘を魚のように動かして釣ると、ミーバイが良く飛付いてくる。
イシミーバイに黒ミーバイに赤ミーバイ。
ほとんどミーバイ(ハタ科)

清太郎がオニヒトデを解剖した。
前から食ってみたいと思っていたんだけど、
中の卵巣らしき部分はかなり美味そうな色をしてる。
内地のヒトデは卵巣を食べられるんだよね。
オレの予想では毒は棘だけで中身は大丈夫なはずだ。
毒のある生き物ってたいてい身は美味いんだよね。
今回は日が経っていたので食わなかったけど、次回は絶対味見してやろう。
ウニみたい。

3日間の漁体験での投網講習。
難しい投網も毎朝3日間練習すると時々開くようになります。^^
3日で基本を身に付ける。

今の時期はミジュンという小魚(内地のサッパに似た魚)が投網で取れている。
なかなか大きな群れはいないけど、群れにしっかり投網がかぶると一辺に3〜4キロ取れることもある。
刺身や唐揚げに。

集落の豊年祭で男達は女装して踊りを披露。
清太郎も女装デビューだ。^^
超イヤがっていた。

オレは結構前からデビューしている。
ノリノリッ♪

料理に良く使うチラガー。(豚の顔)
特に意味はない。
チラガー美味いんだよ!

最近蔓延している外来種の毒ヒキガエルの駆除。
中学校の行事。
これは食えるの?と専門の研究員さんに聞いたら誰かが試しに食べて病院送りになったと言っていた。
オレみたいな奴がいるんだなあ、やっぱり。(笑)
でもこいつは食おうと思わなかった。
毒を触らなければ掴んでOK。

坂本龍一氏やミスチルなんかと未来バンクを立ち上げている活動家の田中優さん(写真左)が島に講演に来た。
今回は農薬の弊害が色んな意味で全国的に大変な状態になっているという話を一生懸命やってくれた。
シュノーケルやりたいと言っていたので翌日連れて行ってあげた。
ガヤや水クラゲが出ていてちくちく刺される事があるので長袖のラッシュガードを着てもらった。
崎枝の海で

車で移動したり酒飲みながら色んな話したけど、この人もほんとに社会の裏事情を知り尽くしている人で、
ほんとに大変な時代だよなあ、と再認識。
でもこの人の講演はこの大変な時代でも元気を与えてくれる。
島には薬草がいっぱいあって、そこら中に生えてるんだよっていう話をしたらすごい興味津々だった。^^
ZAKIファームの自然状態に近い果樹園を視察、蚊にいっぱい刺されていた。
ZAKIファーム果樹園

この日の夕日。

ZAKIファームの農&漁、自給自足体験学習プログラム
夏場は暑さで出来なかった農体験が11月からまた始まります。^^
種まきから収穫まで一通り全部体験して頂きます。
予約はこちらまで。^^

     ↓
        予約、問い合わせメールアドレス→ zaki.firm2@gmail.com

ZAKIファームの自給自足体験学習プログラム詳細
posted by zaki at 14:47| 沖縄 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする