2014年02月26日

石垣市長選、陸自配備の行方左右 

石垣市民のツイッター拡散希望!

石垣市民の皆さん、騙されないように気を付けましょう。
自民党推薦の中山氏が再選すれば必ず陸自配備を進めて来ます。
平和な観光の島、石垣がキナ臭い戦争の臭いのする島になってしまいます。
昨日石破氏が中山氏を応援に来てそんなことするわけないでしょう?と大嘘をついていましたが、
既にこういう新聞発表が内地の産経新聞では出されています。
産経新聞記事、石垣市長選 陸自配備の行方左右

中国もバカではないので石垣に非人道的侵略は絶対に仕掛けて来ませんよ。
そんな事をしたら湾岸戦争のイラクの二の前で世界の国連軍を敵に回すことになりますからね。
そして、兵力のある所はミサイルの標的になってしまいます。
陸自を連れて来るのではなくて、挑発しない平和外交政策をきちんと展開して行けば良いのです。
中国を挑発するようなことばかりやって自衛隊を増強させようとしている軍需産業の広告塔たる安倍政権。
その配下の中山氏を当選させたら石垣が軍隊の島に必ずされてしまいます。
今回は反戦平和の革新勢力、大浜氏に当選してもらいましょう。

ところで、石垣市はネットを見ていない年配の方もかなり多く、こういう情報が中々伝わりにくい環境でもあります。
近くに仲の良いおじいおばあがいたら、こんなんなっちゃうらしいよ、と声をかけるのがすごく有効です。
仲井間県知事のように、公約で嘘をついて、結局ときが来たら県民を裏切り辺野古移設容認する、
これが自民系のやり方です。
石垣市民は絶対に騙されないようにしましょう!
石垣市長が革新に変われば、県知事選にも大きな影響を及ぼします。
県知事も反戦平和の革新勢力に変わってもらって、辺野古移設も覆してやりましょう!


産経新聞報道のコピー

陸自配備の行方左右 石垣市長選告示、保革一騎打ち

 任期満了に伴う沖縄県石垣市長選は23日、告示され、いずれも無所属で現職の中山義隆(46)=自民、公明推薦=と元職の大浜長照(66)の2氏が立候補を届け出た。陸上自衛隊が計画する石垣島への部隊配備について中山氏は受け入れに柔軟姿勢だが、大浜氏は否定的で、市長選の結果は南西防衛強化の行方を左右。11月に予定される県知事選もにらみ、3月2日の投開票に向け保革一騎打ちで激しい選挙戦が展開される。

 平成22年の前回市長選では中山氏が5選を目指した大浜氏を破り、16年ぶりに保守市政を実現した。今回も同じ顔合わせとなる。

 中山氏「テーブルについて話を聞く」

 大浜氏「基地建設は好ましくない」

 20日に行われた立候補予定者討論会で、中山氏は陸自配備について防衛省との協議で条件を話し合い、市民の意見も踏まえ受け入れを判断すると表明。大浜氏は陸自施設が日米共同使用となり、米軍のオスプレイが飛行してくるとの解釈を示し、住民投票を行うと強調した。

 中国の脅威を念頭に、防衛省は陸自が常駐していない南西諸島の防衛態勢強化を重視する。艦艇や航空機をレーダーで探知する陸自の沿岸監視部隊を与那国島に置くのに続き、有事で初動対処にあたる警備部隊を石垣・宮古両島に配備することを計画している。

 中山氏が勝利すれば防衛省は拠点を置く候補地の選定で市と協議に入るが、大浜氏が勝利した場合、住民投票に付され、反対票が上回れば計画は頓挫しかねない。防衛省幹部は「石垣島がノーとなれば、宮古島への部隊配備にも悪影響を及ぼす」と指摘する。

 自公両党の推薦を受けた中山氏に対し、大浜氏は推薦を得ていない。ただ、中山陣営は「共産、社民両党をはじめ革新勢力が組織戦を展開してくる」と警戒。革新側は推薦した現職が再選された1月の名護市長選に続き、石垣市長選でも勝利を収め「反基地」の流れに弾みをつけたい考えだ。

 そうした中で、沖縄で発行される「琉球新報」は23日の朝刊で陸自警備部隊の配備候補地として2カ所を挙げ、3月までに決定と報じた。小野寺五典(いつのり)防衛相は同日、岐阜市内で記者団に「告示日に事実に反する報道がなされるのは何らかの意図が感じられ、新聞として、社会の公器としていかがなものか」と述べた。

 自民党県連は名護市長選に続き推薦候補が敗北すれば、知事選に向けた党勢立て直しのきっかけを失う。必勝を期し、石破茂幹事長や小泉進次郎内閣府政務官を応援に投入する方針だ。




posted by zaki at 15:27| 沖縄 ☀| 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする