2008年10月20日

首里城

石垣島に帰る途中、飛行機の関係で那覇に1日滞在出来たので、
初めて首里城に行ってみた。^^
石垣には前からよく行ってたけど、本島をプラプラするのは初めてだった。
首里城
本物は見に行ってね。(笑)
綺麗な和室?

綺麗なんだけど、自分としては代々国王の上に立っていたという
聞得大君(きこえのおおきみ)に興味が行った。
要するに卑弥呼みたいなシャーマンが中世以来の歴代国王のバックに付いていたと言うことだ。
そういう政治の形が、江戸時代末期まで続いていたのはやっぱ沖縄だなあという感じがするねー。

首里城にある、当時沖縄最高の聖地であった、「京の内(けおのうち)」と呼ばれる聖域。
今はなぜか立ち入り禁止になっているんだけど、格子の隙間から中の写真が撮れた。
もっと大事にすればいいのにな。
ここで歴代シャーマン達が司祭と儀式を行っていたのだ。
「京の内」(けおのうち)

沖縄はまだ自然信仰が各所に残っているとはいえ、現代人からはそういう何かがずいぶん消えて来ているのは確か。
離島に行くほど自然信仰が残っている。
人類は自然への感謝と畏敬を忘れてはならないのだ。
それが薄れて、平気で金のために自然を破壊し捲くっているのが現状。
大企業がCMでエコエコ言っているのは上っ面の宣伝に過ぎない。
裏側はほとんど変わっていないのである。
さっさと世界恐慌が進んで悪徳大企業はみんなブッ潰れちまえばイイとさえ思ってしまう。。
自然破壊で滅亡するのが先か?
欲を扇動することで成り立つ資本主義の世界的な瓦解が先か?
どっちにせよ激動の時代に入ったのは間違いない。


今作ってる果樹園がまたさらに進展しました。^^
さらに色んなフルーツを沢山植えました。
また次回に。^^
posted by zaki at 21:18| 沖縄 ☀| Comment(2) | TrackBack(2) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ジャングルにしたほうがいいかもしれませんね
管理人さんが世に出るのはあと少しですよ
Posted by うずら at 2008年10月21日 03:31
その前に歌い手として世に出たいです。(笑)
Posted by ZAKI at 2008年10月28日 21:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

試写室にてwww
Excerpt: お互い家でするのは嫌だし、ホテルってベタだし・・・試写室でヤってきたww スリルあるし密室感あるし普通よりスンゲー興奮したwwwwww 女もスゲエ濡れ濡れで何回もイってたしw おかげで10マソも貰えた..
Weblog: 暴走
Tracked: 2008-10-24 22:17

今日は秋葉原で、アホー太郎のパフォーマンスならぬアホーマンスで、赤ん坊圧死事件が起きるところだった。
Excerpt:  今日は、宣伝カーの正面で麻生の登場を待ちました。何か失言をするのではないかの期待もあり、ICレコーダーの準備は万全。周りを見ると同じくICレコーダーを手にする人が同じくチラホラ。(笑) (すべて、ク..
Weblog: 雑談日記(徒然なるままに、。)
Tracked: 2008-10-27 11:07
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。