2007年06月28日

丸腰武士道。

ZAKIです。

9条と武士道について書いてみようと思います。
以前数年間、古流剣術を学んでいました。(その後は現代剣道をやっている)
天真正伝、香取神道流という流派です。
千葉県の香取神宮由来の流派で、
よく剣道場の神棚に鹿島大明神と並んで書かれている、香取大明神の方です。
室町時代に興され、戦国時代以降の日本の各流派に大きな影響を与えて来たと言われる、剣術、棒術、薙刀、槍術から築城法、陰陽五行まで伝えられる総合武術です。
一子総伝で、室町時代からの技術体系が損なわれることなく伝わっている、現代ではまれに見る流派とのことです。
歴代の当主は、権力にその技術を利用されることを疎い、どの時代にも武術指南役にはならなかったそうです。

ウィキペディア、香取神道流  ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9C%9F%E6%AD%A3%E4%BC%9D%E9%A6%99%E5%8F%96%E7%A5%9E%E9%81%93%E6%B5%81

開祖の飯篠家直は、徹底的な修練の末、挑戦して来る武者修行者たちに対し、
剣を振るうこと無く、その気位だけで相手に負けを認めさせるほどの域に達していたということです。
有名な、”戦わずして勝つ”という言葉は、その伝承から生まれたのかも知れません。

このことを良く考えています。
普通に考えると、徹底的な修練に裏付けされた自信と気位(抑止力)によって相手が負けを認めざるを得なかったのだろうと。
しかし自分は、飯篠家直はそのさらに上の域にまで達していたのではないか、という想像をしてしまう。
飯篠家直は、”剣を持たずしても”戦いの無意味さを相手に感じさせ、
仲良くして行くことが大事なんだよ、と、悟らせ、相手の剣を収めさせるような、”揺るがぬ調和の気位”とも言えるような域に達していたのではないかと。

憲法9条とは、正にその国家的な、”揺るがぬ調和の気位”なのだと思っています。

その域に至るには、まず自分が切られる、という死の恐怖を越える必要がある。
それを恐れている内は、自分も剣を取り振り上げてしまう。(自衛隊)
切られる恐怖を解き放って、丸腰で攻撃者に対して揺るがぬ調和のエネルギーで接して行くこと。
戦うことの無意味さを伝え、国と国が仲良くして行くこと。
それが、憲法9条の真髄なのだと思います。

武士道、と言うと、色んな意味に解釈され、流用されがちだけれど、
自分は非常にシンプルに、飯篠家直の生き方にそれを見い出します。

飯篠家直の言葉ではないけれど、有名な葉隠に書かれている
”武士道とは死ぬことと見つけたり”という言葉。

これは自分の解釈なんだけれど、
武士道とは、自分の死を越えた行動学の世界なのだ、と言うことです。
自分の死を恐れている内は出来ないことが、
死を受け入れた時から色々出来るようになる。
死の恐怖に抑えられていた、色んな潜在能力が湧き出して来ます。
心の中の大きな境界線を突破した先の世界。

憲法9条の力は、最低限その世界に突破してこそ絶大な力を持つものだろうと思います。
9条を守り、その力を行使して行くこれからのリーダー達には、最低限、自分の死を越えるくらいの気位が必要です。
でないと9条はただの理想で終わるでしょう。

憲法9条は自分にとって、丸腰武士道そのものです。

剣は有機(勇気)のネギに

歌い始めると、とにかく沢山のチラシを受け取ってくれます^^
受け取ってくれた人、聴いてくれた人、声援をくれた人、ありがとう!

もっともっと多くの人に伝えたいので、サポーター大募集中です!

一緒に安倍政権ブッ倒したい方、携帯MLに登録をよろしく。
随時街宣情報をお送りしますので時間のある時、掛け付けてくださいねー!
運転を交代してもらえる方も携帯MLにお知らせ下さい。

携帯MLへの参加は、携帯メールからお名前を明記の上
管理用アドレス team_zaki2007@yahoo.co.jp までメールを送って下さい!

この活動もまた自分にとって、ストリート(世の中)に能力を開放する大道芸です。
個人の選挙資金が非常に厳しい状態です。
この芸を気に入ってくれる方、投げ銭の方よろしくです!

家族と共に投げ銭で活動しております。
やって行くのは非情に困難(日本の大道芸人はみんなそう)ですが、頑張ります。
投げ銭受付の口座番号
        ↓ 
郵便振替口座番号  00120−4−704209
口座名義  野崎昌利

銀行口座
りそな銀行(普通)540(茂原支店)1338647
口座名義  ノザキマサトシ


自分に出来ることを世の中に開放し、貧富関係なく誰でも受け取れる。
大道芸人と同じストリートの投げ銭スタイルで生きています。
ギブ&テイクじゃない、”サーブ安堵レシーブ”って何??
        ↓
http://zaki.seesaa.net/article/12334220.html



無料配信している”へんな改憲手続法”の歌、
この曲は法案が通されたとしても、3年の凍結期間に全国民が聞けば、
本番の国民投票ですごい効果が上がります!
下のURLをクリックで視聴、または右クリックして対象をファイルに保存でダウンロード出来ます!
(歌詞は下のログに書いてあります。)  
          ↓
http://zaki8.net/dl/kaiken-tetudukihou.mp3
または、
http://zaki8.us/dl/kaiken-tetudukihou.mp3
(1日の転送量制限で、それぞれのサーバーが約4000ダウンロードを超えると配信が止まりますが、翌日の配信が午後5時からまた始まります。)

草加耕助さんがこの歌にムービーを付けてくれました!
           ↓
http://bund.jp/modules/wordpress/index.php?p=359

より広げるために、この曲をDLして自己サーバーから配信してくれるサイトを募集しています。
政府の悪行をまだ知らない人々に伝えて行きましょう!


ブログランキングに参加しました!
平和憲法、一緒に考えてみようよ!という方クリックお願いします!
応援よろしく!
この記事へのコメント
それは他力本願の考え方じゃないかZAKIさん。
電車ではシルバーシートがあるからお年寄りに席を譲らなければいけない。そういう考えと一緒だよ。
本当はね、シルバーシートが無くてもお年寄りには席を譲るべきなんだ。
シルバーシートのせいでしなければいけない、なんて他力本願の考え方は情けないじゃないか。

そしてそれは9条も一緒だよ。
9条があるから平和を守れるなんて他力本願だとは思わないか。
どうして9条がなくても平和にしてみせるって気概をみせないんだよZAKIさん。間違ってるよ。
Posted by 情けないよZAKIさん at 2007年07月01日 12:12
日本中みんなZAKIさんだったら9条も必要ないでしょうね。
シルバーシートの前におじいちゃんが立っていても、寝たふりしている情けない僕には、
9条は平和を作っていく第一歩として必要です。
9条を守ったからって自動的に平和が訪れるわけではないから。
Posted by 美世与〜音♪ at 2007年07月03日 14:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

 裁判員制度はいらない! 6.29集会
Excerpt: 全国津々浦々からの参加を呼びかけます!   「裁判員制度」とは、殺人、放火などの重大犯罪の刑事裁判に、有権者の中から「くじ引き」で選ばれた人を参加させ、裁判官とともに有罪か無罪か、有罪の場合は刑罰も決..
Weblog: 日本国憲法擁護連合〜法大OBのブログ
Tracked: 2007-06-29 08:32

安倍タン、いよいよですかめぐみさん帰国?それはそれでお目出度いけれど、参院選対策でのタイミングだったらせこ過ぎます。(笑)
Excerpt:  なんとなく最近のニュースの流れを見ていると、臭ってくるんだよな、オイラには、、
Weblog: 雑談日記(徒然なるままに、。)
Tracked: 2007-06-30 08:57

リベラル派がもっと愚直、ガムシャラになったら凄いかもね。ブログランキング参加・不参加を調べてちょっとガッカリしました。
Excerpt:  有力ブロガーが参加してない。「お勧めサイト&ブログ」を元に調べていて参加してな
Weblog: 雑談日記(徒然なるままに、。)
Tracked: 2007-06-30 08:57

「7月29日参院選、傲慢自公お灸記念日、用事あるなら期日前投票7月13日〜28日、棄権は危険」バナー
Excerpt:  バナークリックで政治ランキング。雑談日記は現在2頁目(51位〜100位)、ネ
Weblog: 雑談日記(徒然なるままに、。)
Tracked: 2007-06-30 08:59

隅田川の花火、28日がもし雨だったら、予備日29日が安倍わがまま繰り延べ選挙日なんで中止だってさ。
Excerpt:  投票日と重なると警備その他両方に回せないので隅田川花火の方を中止だそうだ。さっ
Weblog: 雑談日記(徒然なるままに、。)
Tracked: 2007-06-30 09:02

防衛庁元幹部の「護憲論」
Excerpt: 現在、読んでいる『我、自衛隊を愛す故に、憲法9条を守る』かもがわ出版(2007)から、小池清彦さん(新潟県加茂市長)の発言を紹介させていただきます。小池清彦さんは「防衛庁元幹部」の立場から憲法第九条の..
Weblog: 喜八ログ
Tracked: 2007-07-01 08:39

北から:南から:走れ候補者!〜ZARDの「揺れる想い」を聴きながら残された私たちを考える〜
Excerpt: ※ 上記の作品はアンジーさん(BE HAPPY)からお借りした故ZARDのイメージです。 数の横暴を繰り返し、再びこの国土を軍靴の音が響き渡る戦争レジュームにカンバックさせようとしている現政権。 防衛..
Weblog: kimera25
Tracked: 2007-07-01 10:52

理性と感情
Excerpt:   対語とすれば「理性と感性」だろう。難解な哲学論争はにがてなので、テーマをあえ
Weblog: 反戦老年委員会
Tracked: 2007-07-01 15:14

9条ネットのZAKI(ストリートミュージシャン)
Excerpt:  数日前、事務所で仕事をしていたら、事務所前の通りをストリートミュージシャンZA
Weblog: 平成暗黒日記
Tracked: 2007-07-01 21:32

『<生きにくさ>の根はどこにあるのか』
Excerpt:  こんばんは。今日は、社会哲学・現代日本社会論のN氏による『<生きにくさ>の根はどこにあるのか 格差社会と若者のいま』(前夜セミナーBOOK、2007年)を読んで、私が考えたことを書きたいと思います。..
Weblog: 右近の日々是好日。
Tracked: 2007-07-01 23:11

【宣伝】Niphonese's Bookmarks on del.icio.usへご訪問を
Excerpt:  Bloggerブログのフォーマットで出しているこのブックマーク集については,5月10日のポストでもご紹介しました。これは別に遊びでやっているものでもなんでもなくて,多くの人に読んでほしいと思って..
Weblog: 人工樂園
Tracked: 2007-07-02 00:47

なぜ安倍政権は憲法改正を急ぐのか
Excerpt: なぜ安倍政権は憲法改正を急ぐのか(上) http://www.janjan.jp/government/0704/0704143724/1.php (JANJAN) 本当のことを話そう(防衛費の国際..
Weblog: 内申書制度の廃止を求めます
Tracked: 2007-07-02 01:01

平和ボケは素晴らしい?
Excerpt: 平和ボケって、よくないのでしょうか? 少なくとも絶えず隣国やその他の国々に対して 恐怖して緊張しているよりはましだと思うのです。 警戒心をいつも強めている国って、どうしても小さく見える。 人との付き..
Weblog: 政治
Tracked: 2007-07-02 12:02

久間防衛相の暴言と憲法9条
Excerpt:  憲法9条を守ろうとするのは、言うまでもなく、平和を願うからです。そして、平和を願うことは、今日においてはとりわけ、核兵器の使用禁止(そして究極的にはもちろん廃絶)を求めることだと言ってよいでしょう。..
Weblog: 護憲ウォッチ!
Tracked: 2007-07-03 00:43

しょうがない発言・歴史の再検証
Excerpt:  久間大臣のしょうがない発言はあきれ果てるしかない国民感情と、参院選の追い風に利用しようとする野党勢力で、事態のすべてだ。追加するとすれば、与党自民党と安倍政権の右往左往のあわてぶりぐらいが付録だろう..
Weblog: 罵愚と話そう「日本からの発言」
Tracked: 2007-07-03 14:24

「米国の考え方について紹介した」と弁明してるけど、日本の大臣ではないのか?
Excerpt: 長崎に投下された原爆のせいで、父方の祖母の親族はすべて命を失った。祖母だと思っていた人は実は再婚者で血がつながっていなかったため、その祖母の死後までその秘密を知らされていなかった。というわけで原爆は他..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2007-07-04 23:17

しょうがない?
Excerpt: あくまでも謝罪せずに 誤解して報道したマスコミが悪いとうそぶいて辞任した久間大臣。 彼の頭の中は ネット暴走隊と同じなのかな? と、ふと思った。 慰安婦問題や南京大虐殺を無かったことにしたい という..
Weblog: 暇人ブログ
Tracked: 2007-07-05 11:46

ZAKI「憲法9条は自分にとって、丸腰武士道そのもの」
Excerpt:  自給自足ミュージシャンZAKI(ざき)というと、少し前にはやったロハス的な印象
Weblog: 平成暗黒日記
Tracked: 2007-07-08 17:42
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。