2008年06月03日

ネット開通!

やっとネット繋がりました。
契約してから工事までだいぶかかっちゃった。
更新活動再開します!

石垣島での経過報告です。
去年夏の参院選が終わった直後、石垣島に来てから約10ヶ月。
(家族は去年の3月にはもう引っ越していて、東京に単身赴任の形で選挙に出てた。)
元々やろうと思っていたウミンチュの修行を色々やり出しました。

まずは小型1級船舶の免許を取り、お客さんを乗せる特定免許と有漁船(釣り船)の講習も終え、
船の勉強のためにグラスボートの仕事を経験。
大きな船や、船外機の小船などの運転や取り回し、海や気象状態の見極め、係留など、基本的な技術は身に付いた。
久しぶりの接客業でもあったので、昔の経験(バーテンダー、居酒屋時代)を思い出しながら、
人間関係も再勉強。
今の時代、雇用労働の苦労も大変ですね。^^;;
(15年振り)

ビーチ1

ビーチ2

ビーチ3

漁の勉強の方は、投網や船での釣り、アオリイカ釣り、モズク取りなどをやりつつ、
これから地元のウミンチュの人に、夜の電灯潜りや仕掛け網、追い込み漁などを教えてもらって行こうと思ってます。
これからタコ捕りに挑戦します。
(サンゴ礁で数kgの大きなタコが取れる。)

左ヤシャベラ、右上クマドリ、右下ハマフエフキ(タマン)
(船釣り)

そして例の、漁&有機農体験学習ファーム計画も順調に進んでいます。
200坪位の野菜や芋用の畑をやりつつ、別に600坪の果樹園を作っている最中です。
グアバやパパイヤ、ドラゴンフルーツに島バナナ、実験用に島での無農薬栽培の難しい、シークァーサーやタンカンなどを植えました。
現在、果樹園全体の半分くらいは苗が植わってます。
次の台風時期が終わって秋からは、マンゴーやマンゴスチン、パッションフルーツやコーヒーなどを植えて行く予定。^^
自給と小規模な出荷が出来る、総合的な果樹園にして行きたい。

栽培法は、無農薬、無肥料の自然農法です。
通常の無農薬有機肥料農法は10年ほどの経験もあるし、やりやすいんだけど、
今後輸入が困難になって行くと有機肥料の確保も大変になって行くので、
難しいと言われている、収量がしっかり取れる無肥料農法に挑戦中。
自然素材の、栽培促進、虫除けエキスを作ってまいたり、
果樹園に応用出来るクローバーやハーブ類などのコンパニオンプランツを工夫してみています。

パパイヤの苗
パパイヤの苗
タンカンの苗
タンカンの苗
シークァーサーの苗
シークァーサーの苗
グアバの苗
グアバ(バンシキロ)の苗
ドラゴンフルーツの苗
ドラゴンフルーツの苗
トゥナラ(食べられる野草)
トゥナラ(食べられる野草)

これから、作物に声かけをしたり、大地と島の自然や神々への感謝を、畑に歌を捧げて伝えて行こうと思ってます。
自然界の、人知を越えた摩訶不思議なエネルギーと調和して行きたい。
他の人からはあほみたいに見えるかもだけど。(爆)
要は古代からの自然信仰と同じなんだよね。^^
そういう力が今でもあるんですよ、沖縄は特に!
これらの写真は一月前に撮ったものなので、今はけっこう育って来てます。
来年の夏にはパパイヤやグアバ、島バナナが収穫出来ると思います。
育ってる写真も今度撮って来ます。^^

一月前のパパイヤ畑
posted by zaki at 16:15| 千葉 ☔| Comment(3) | TrackBack(1) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。一番乗りーです。
おめでとう。メールを本日送りました。携帯メールは戻ってきてしまったのです。

この半年で少しは自給自足経済の大切さが分かったと思います。しかしどっぷりと便利さに浸かっていること!!

頑張ってくださいね。
Posted by 圭 at 2008年06月03日 23:09
ご無沙汰しております。
「房総爆釣通信」の五目釣り師です。

石垣島でも相変わらずパワフルにやってますね〜。
ZAKIさん流の盛りだくさんの諸計画も楽しみです。
アオリイカは釣れてますか?

こちらは、昨年から2反ほどの田んぼで米作りをはじめました。
除草剤を使ってないので雑草取りが超ハードなのですが、
やっぱり自分たちで作る米っていうのはメチャクチャおいしいですね。
全国の知人友人に無理やり送り付けたら、
果物やら卵やら魚やらが返送されてきました(笑)。

今年はどれぐらいの収穫になるかわかりませんが、
ぜひ、ZAKIさんとも物々交換したいですね。
Posted by 五目釣り師 at 2008年06月03日 23:33
圭ちゃん、五目釣り師さん、お久しぶりです。^^

日本でも値上げという形で世界的食糧危機が肌で感じられる様になって来ましたね。
一気にみんな気付いて欲しいですね。。
日本の場合、その前に財政破綻で極端な食糧危機が訪れる可能性高いです。

物々交換いいですねえ。^^
見返りも求めずにみんなにあげていると、
自然に形が変わって帰って来たりする。
沖縄でも昔はみんなそうだったんだって。
そうやってみんな助け合って暮らして来たんですね。
お金にこだわる現代社会は、原初の形に戻るべきですね。
等価交換への執着を解き放つと、文句も不平もなくなって、みんな自然に生かされて行くんだよね。
与え合ってさ。

10ヶ月ぶりに東京に行きます。^^
Posted by ZAKI at 2008年06月10日 20:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

秋葉原事件のこのTBSニュース、自民党の圧力で多分、。又幾つかのキーワードも間もなくマスコミから徐々に消されていくだろう。
Excerpt:  はなゆーさんが「2008年06月10日 秋葉原通り魔「加藤智大」はいったん解雇通告をされていた」で紹介してくれた下記のTBSニュースは間もなく自民党の圧力で見られなくなるだろう。末尾に肝の画面をキャ..
Weblog: 雑談日記(徒然なるままに、。)
Tracked: 2008-06-10 13:43
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。