2016年09月17日

青パパイヤとサイパンレモンをセットで販売します。

ZAKIファームの南国フルーツ、無農薬、無肥料の協生農法(自然農法)
青パパイヤとサイパンレモン(青レモン)の超健康セット販売です!

青パパイヤ2Kg以上(3〜4個)とサイパンレモン4個のセットが3,000円で6セット限定販売になります。(チルド送料別)
(このセットは完売しました)

青パパイヤに豊富に含まれるパパイン酵素と赤ワインの約7.5倍ものポリフェノールは、
体内の脂肪や糖分の代謝を高めるダイエット効果が得られると言われ、
活性酸素を除去する抗酸化力を示すSOD値は黒ニンニクの100倍という驚くべき分析結果!
血液をサラサラにし、心筋梗塞、糖尿病や生活習慣病、シミやしわのなどの予防に効果があるとされています。

そして希少なサイパンレモン(青レモン)は皮ごと使う今話題の血管年齢若返り効果抜群のレシピ、
レモン酢や、美味しい塩レモンを作るのに最高のレモンです。

さらに自然の力で育ったZAKIファームのフルーツは野生の生命力を頂ける希少な作物。
青パパイヤの料理法、タイサラダのソムタムや沖縄のパパイヤシリシリ、
そしてZAKIファームお奨めのオリジナル料理、パパイヤペペロンチーノのレシピ付きで発送致します!

ご注文はこちらのメールアドレスまで。
zaki.firm2@gmail.com

青パパイヤ、青レモン.jpg


posted by zaki at 14:06| 沖縄 ☀| 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月14日

協生農法グァバ販売開始!

今年のZAKIファームの自然農法マンゴーは冬場の記録的日照不足のため花が咲かず収穫出来ませんでしたが、
夏収穫のグァバが収穫期に入り、販売開始しました。
限定20Kgの販売になります。

★☆石垣島産、スーパーフルーツ協生農法ピンクグァバ、1Kg2,000円☆★ (今年分は完売しました。)

ビタミンCはレモン果汁の4倍! 食物繊維は玄米ご飯の4倍!
果物なのにカロリーはたったの38kcal!
さらにビタミンEやビタミンB群も豊富な、美容とダイエットにデトックス、
疲労回復効果も期待できるスーパーフルーツ、グァバ。

農薬、化学肥料完全不使用、有機肥料さえ7年以上与えていない本格的な自然農法グァバです。
当園のグアバは有機JAS認定やその他の自然農法認定などのように有機肥料を常用するものではなく、
7年以上肥料さえ与えずに自然状態となった土壌で栽培した本物の自然農法グァバです。

IMG_20160812_115541.jpg

元々あまり糖度の高い果物ではないので通常農法のグァバは甘みが少なく味気ないものが多いですが、
当園のグアバはしっかり甘みものった自然本来の清々しい風味を味わえます。
無農薬無肥料で自然の原理を駆使する画期的な新農法、”協生農法” 認定グァバ。

協生農法とは、伊勢の大塚隆氏(通称野人さん)が創始した無農薬無肥料でしっかり収穫できる画期的な自然農法で、
あらゆる自然界の原理を応用し、まるで野原の野草がごとく、自然の山の木々がごとく元気に作物が実る状態を目指し、知恵と自然観察力を駆使して畑を仕上げて行きます。
ZAKIファームでは、7年前から沖縄初の協生農法実験農場として亜熱帯地域での協性農法の実現を目指し研究を重ねて来ました。
そして、自然の野性の力で毎年しっかり実るようになった生命力溢れるグァバです。

自然本来の生命力で育つグァバ
SH3J0030.JPG

生食のほか、ミキサーにかけ水または牛乳で倍に増やし、種をこしてお好きな甘味料を足せば美味しいフルーツジュースに。

発送はゆうパックチルド料金80サイズです。
1回の発送は収穫量の関係で2Kgまたは3Kgになります。
ただ今収穫期、先着順で収穫でき次第発送します。
石垣市内は送料無料で配送出来ます。

強い台風が収穫期に来なければさらに販売できますが、お天道様任せですので
確実ではありませんので、限定量を過ぎたあとのご注文はキャンセルになることがありますのでご了承下さい。

注文メールアドレス   zaki.firm2@gmail.com

やり取りの簡単なヤフオクでの購入はこちらへ→  ヤフオクで購入

1Kgはこの位です。
IMG_20160812_120048.jpg
posted by zaki at 08:07| 沖縄 ☁| 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月01日

個人間の抑止力を想定してみた。

ツイッターに3部作を書いたんだけどこれはまとめるべきと思ったのでまとめますね。

個人間抑止力の想定。

ある高校の剣道部の少年が不良グループに目を付けられ脅された。
恐れた少年は竹刀を袋に入れ常に持ち歩けばやられないと実行する。
それを見た不良達はナイフを学校に持ち込み少年にちらつかせた。
びびった少年は父の骨董品の日本刀を竹刀袋に入れ学校で不良達にちらつかせた。

互いにびびり合う不良グループと少年。
今度は不良達が不良ルートから銃を手に入れ、学校で少年にちらつかせた。
少年はそれ以上の武器は手に入らない。
しかし近接距離なら剣道の籠手技で瞬時に銃を持つ相手の手首を切り落とせる事に気付く。
廊下で会い逆上した両者は??

結論。
互いにエスカレートした武器の所持はより悲惨な結果を生む確率が高まるだけ。
それ以前の第三者の調停や互いの非戦への意識が戦いを防ぎます。

それが憲法9条。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追記、実はこの想定は自分自身の高校時代の経験と妄想に関係しています。
当時高校1年だった自分は、3年の不良達を恐れてすれ違うとき常に気を張っていた。
剣道部ではなかったけれど、そのような事を妄想しながら俺はやる時はやるぞという気を放っていた。
それは一種の抑止力になっていたのかも知れない。

しかし、大人になって学んだ古流剣術の、
抑止力の上を行く武士道の奥義である”戦わずして克つ。”
恐怖を克服した調和の気位。
今の自分は殺されるのも覚悟してそれを実践すると思います。





posted by zaki at 20:53| 沖縄 ☀| 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月11日

自然農法マンゴー完売御礼

今年のマンゴーと、夏収穫のグァバは完売いたしました。
皆様ありがとうございました!

秋収穫のグァバは時期が近づきましたらまた告知しますのでよろしくどうぞ。

ただいま少しですが自然農法マイヤーレモンの初収穫品をヤフオクに出品しています。
とってもジューシーなレモンです。
ヤフオク、自然農法マイヤーレモン
10個 2500円
送料、全国一律 1,200円
SH3J0033.JPG



posted by zaki at 16:28| 沖縄 ☁| 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月17日

奇跡の自然農法マンゴー予約開始です。

農薬、化学肥料一切不使用、有機肥料さえ6年以上与えていない本格的な自然農法マンゴー、
予約開始いたします。
当園のマンゴーは有機JAS認定やMOA自然農法認定などの有機肥料を常用するものではなく、
肥料さえ与えずに自然状態となった土壌で栽培した本物の自然農法マンゴーです。
有機栽培のものは有機栽培の味がします。
自然本来のマンゴーの風味を味わえるのはZAKIファームのマンゴーだけ。
普通のマンゴーとは違ったとても清々しい甘さと風味を味わえます。
本物の自然農法作物は、肥料に頼る甘えも断ち、まさに野性の力強い生命力で育つようになった
スーパー健康作物。
無農薬無肥料で自然の原理を駆使する画期的な新農法、”協生農法” 認定アップルマンゴーです。
収穫目前のアップルマンゴー。

SH3J0024.JPG

協生農法とは、伊勢の大塚隆氏(通称野人さん)が創始した無農薬無肥料でしっかり収穫できる画期的な自然農法です。
あらゆる自然界の原理を応用し、まるで野原の野草がごとく、自然の山の木々がごとく元気に作物が実る状態を目指し、
知恵と自然観察力を駆使して畑を仕上げて行きます。
ZAKIファームでは、6年前から沖縄初の協生農法実験農場として亜熱帯地域での協性農法の実現を目指し研究を重ねて来ました。
そしてマンゴーとグァバを今年から販売を開始できる段階となりました。
非常に難しい栽培で収穫量も少なく、本当に希少なフルーツ達です。
予約先着順に、収穫次第発送致します。

協生農法が詳しく分かる大塚隆氏のブログ、野人エッセイす

綺麗な黄色い果肉のアップルマンゴー
SH3J0044.JPG

グァバは元々あまり糖度の高い果物ではないですが、
自然農法グァバはこくがあり糖度も普通のものより高めで、島の人達にも大好評のピンクグァバです。
生食にもジュース作りにも適しています。
島の人は皮ごとかぶり付きますが、カットフルーツにすると鮮やかなピンクでとても綺麗です。
ジュースにする場合はフードプロセッサーにかけペースト状になったグアバに倍の水で混ぜて1ミリ位のざるで種をこし、甘味料を足します。
牛乳を加えるととても相性が良いです。
グァバは驚くほど不溶性食物繊維が豊富なデトックス健康食品です。
たくさん食べる場合は水溶性食物繊維を含む食品も一緒に摂りバランスを取りましょう。
グァバとブラムカイミウマンゴーは追熟果実なので緑の状態で発送します。
届いて常温に置き、甘い香りが出て来たら食べ頃です。

SH3J0003.JPG

ピンクグァバ.jpg

・価格

アップルマンゴー 1Kg(2〜3玉) 税込み 6,800円 ヤフオクでかんたん予約

ピンクグァバ 1Kg 税込み 1,600円 ヤフオクでかんたん予約
グァバは現在収穫量確認のため予約一時停止中

アップルマンゴーとグァバは7月から8月にかけて収穫次第、予約先着順に発送いたします。
農薬を使わない自然農法フルーツは表面を完全に綺麗に作るのは非常に難しく、
表面に小さな傷や斑点が付いている場合があります、ご了承ください。

見た目のわるい物(果肉は問題ない)については、今後訳あり品として別に販売予定です。

・送料
全国一律 1,200円 (2Kgまで)
3Kg以上のご注文は全国一律1500円ですが、収穫ピーク時期に合わせた発送になる事があります、メールでご相談ください。
それぞれのフルーツは収穫時期が若干違うので同梱は出来ない場合もあります、ご了承ください。

ご予約はこちらのメールアドレスまでお名前、ご住所、電話番号を記入の上ご注文ください。
先着順で収穫次第、順次発送致します。
zaki.firm2@gmail.com





posted by zaki at 15:52| 沖縄 ☀| Comment(0) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月12日

奇跡のマンゴー

ZAKIファームの完全無農薬、無化学肥料、有機肥料さえ6年以上与えていない野性化したマンゴー、
今年から販売を始めます!
そろそろ実が大きくなって熟しそうな気配が出て来ました。

無農薬のマンゴー作りはとても難しくて、
子苗を植えてから7年目にしてやっとここまで漕ぎ着けました。
買ったアップルマンゴーの苗は肥料に慣れている遺伝子を持っているのでいきなり無肥料状態に植えるとほとんど育たないので、最初だけは元肥として有機肥料をあげます。
その後は一切肥料はやらずに育てて来ました。
肥料をやらずに3年経てば元肥の肥料分は完全になくなり、土壌は自然の状態に戻ります。
それからさらに3年以上無肥料で育て続け、木に自然の生命力を取り戻させます。
自然農法をうたっているマンゴーでも実は有機肥料を常用している農家さんがほとんどで、
こうして自然状態の土壌にこだわっているのはうちだけかも知れない。
そしてとうとう山の自然の木々のように肥料を与えられなくてもしっかりと育ち、実を付けるようになりました。
たくさんやって来る虫を毎日手で取ったり手間は掛かるし収穫量も多くはないけれど、本当に美味しいマンゴーになってくれました。
甘みもしっかりのっていて、一般農法のマンゴーにはないとても清々しい風味!
アップルマンゴーの自然本来の味ってこういうものなんですね。
そして自然農法作物ならではの自然の生命力を頂ける最高に健康的なマンゴーです。
収穫が始まり次第販売を始めます。

SH3J0002.JPG

SH3J0006.JPG






posted by zaki at 15:45| 沖縄 ☁| Comment(0) | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月28日

島1周! 石垣島の自然めぐり&自然果樹園見学ツアーを始めました。

石垣島の自然スポットを知り尽くしたZAKIが観光スポットはもちろん、観光客の来ないようなレアな自然スポットまでご案内します。
誰もいない美しいビーチや自然の洞穴、湖や滝など普通の観光では知ることが出来ないような所まで見られるツアーです。
そしてZAKIファームの自然農法果樹園を見学、自然農法での果樹の育て方も知ることが出来ます。
ビーチでのZAKIの弾き語りも聴ける自然派ミュージシャンならではの特典付き。
ファームや音楽などの仕事の合間を利用してのツアーなので、早めにご予約くださいね。

行程&料金

朝9時から午後5時まで車で1日かけてZAKIが島の自然をご案内します。
催行人数は大人1名様から3名様
海水浴をしたいなどのご希望にも対応いたします。
台風や大雨の場合は滞在中の別日を検討、多少の雨なら催行します。
ビーチや少々道の良くない場所も歩きますので、
クロックスの様なかかと付きのゴムサンダルが便利です。

料金 中学生以上大人料金
大人1名様の場合 お一人20,000円
大人2名様の場合 お一人15,000円
大人3名様の場合 お一人13,000円
小学生 お一人5,000円
幼児 お一人3,000円

ご希望があれば新石垣空港まで送迎いたします。
料金に飲食代、宿泊代、グラスボートなどの乗り物代は含まれません。
ご予約はこちらのメールアドレスへ。
zaki.firm2@gmail.com

誰もいない海

ZAKIファーム



posted by zaki at 14:38| 沖縄 ☁| 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月22日

ビニールハウスの作り方(補強編)

今年から初めて販売が始められる予定のZAKIファームの自然農法マンゴー。
非常に栽培が難しく、日本でもやっている農園はほとんど無いと思われる奇跡のマンゴーです。
植え付けから工夫を重ね7年目にしてようやく目処が付いてきた。
絶対に台風から守らなくてはならない。
台風6号前のマンゴー。
SH3J0005.JPG

このあいだやって来た季節はずれの早生台風6号が来ると知ってゆっくり出来ると思ってたハウスの補強を慌ててやりました。
うちのハウスは汎用の25mmのアーチパイプを使ったタイプ。
42mmや48mmの単管パイプで出来た高価な頑丈な物ではないので網を張ったまま台風を受けると歪んでしまうので補強が必要。
しかもこの時期のマンゴーは病気予防のため雨に当てたくないので出来ればビニールも張ったまま歪まない位に強くしたかった。
色々考えた結果、コストを重視して25mmパイプを工作しての補強法を選んだ。
25mmのハウスパイプは6mで千円ちょいと安いので金具も含めてハウス2棟分の補強が約6万円程度でいけました。

まず上の方に梁を作り天井と棒2本で固定する。
横からの暴風に耐性がアップ。
この横棒はマンゴーの実を吊るすのにも使える。
SH3J0037.JPG

同じ様に妻側(業界用語で入り口と出口側の事)の上部にも各支柱に1本ずつパイプを3角になるように固定。
SH3J0036.JPG

妻側は広い面に直接暴風を受けるので地面に対して斜め45度に支柱を付けて念入りに補強。
ここは縦の支柱1本につき2本の支柱で固定した。
この斜めの支柱は縦の支柱と平行に固定出来るように両端に曲げ加工を施した。
先端を10センチほど縦の支柱と平行にしてその部分を2ヶ所、計4個のユニバーサルジョイントで固定する。
これによって単なる1ヶ所の固定金具より支え強度がだいぶ上がる。
このユニバーサルジョイントは安いのでほとんどの固定はこれでやった。
妻キャップとか部材が高いのでやはりこれで代用。
土に埋め込む側も反対側に5センチほど45度曲げて垂直にし、風圧で土中に刺さり込みづらいように加工した。
SH3J0035.JPG

側面側も2mに1本の間隔で斜めの支柱を設置。
これらの斜めの支柱は台風時期以外はじゃまになるのではずして置けばいい。
SH3J0034.JPG

パイプはただ曲げると折れ込んで強度が一気に落ちてしまう。
ここは一技使って強度を保ちながら曲げるのにカセットバーナーを使った。
曲げる力をこめるのに細いパイプを突っ込んだ状態で、曲げたい部分をバーナーで赤熱するまで熱し、赤熱した部分が背になるように反対側に45度ゆっくり曲げていく。
逆に曲げようとすると赤熱した部分が内側に潰れて失敗するのでご注意。
SH3J0028.JPG

SH3J0030.JPG

この方法で曲げたものが上のパイプ、ただ曲げて折れ込んでしまったのが下。
強度がぜんぜん違う。
ただこの方法で上手く曲げられるのは45度までです。
それ以上の角度にきれいに曲げたい場合はパイプに砂を詰めるなどさらに工夫が必要そう。
SH3J0024.JPG

これらの補強でドキドキだったけど、ネットもビニールも張ったままの状態で台風6号を迎え、被害は無かった。
ただし台風6号は風速40m以上と強かったけれど短時間で過ぎ去った事と、この畑は自然の木々で周りや畑の中にも防風林をしっかり作っている事、設置の時にコンクリートでアンカーを打っているので浮き上がりづらい事、ビニールと防虫ネットの2枚重ねなので中々破けない事などが影響しています。
島の他の地域ではネットを張っているだけで歪んでしまったハウスもあったらしいです。
予想ではね、ビニールを張った状態で今回の6号クラスの40m以上の暴風に丸1日とか長時間晒されたら補強したこのハウスも歪むと思われます。
斜めに設置した支柱の根元が風圧でみんな3センチ位内側に煽られて食い込んでいたので、次回はそれぞれの支柱の根元に石を噛ましてさらに補強の予定です。



posted by zaki at 10:46| 沖縄 ☁| 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月16日

ビニールハウスの作り方。

マンゴーは開花時期に雨に当たるとせっかく結実した実が全滅してしまうので花が咲くようになると雨よけのハウスが必需品になります。
自然農法と言えどもこれだけはやらないと収穫出来ない。
最初はおじいに教えてもらいながら今回作るのは3回目。
今回は2列のマンゴーを1つのハウスに入れる形で、長さ15m、間口6mの25mm径のパイプハウスとしては最大幅のハウスを作りました。(12月に)
意外にネット上に分かりやすい作り方のサイトがなかったので今回書いてみます。

ハウスはJAに頼んで沖縄本島の会社が用途やサイズに合わせて見繕って見積もりを出してくれます。
値段も高くないし畑まで配送してくれる。
細かい各種ジョイント金具やビニペットのバネもきっちり揃えてくれます。
今回このサイズでピッチ(間隔)1mのアーチパイプで吊るし用の中に設置するパイプも追加してビニールとネットの2枚掛けで17万円位。
通常はピッチ60cmから70cmにする事が多いらしいけれど安くあげるために今回はピッチ1m。
ちなみに最初は古い使わなくなったハウスパイプをもらって来て作ってみたんだけど強度が弱くて1年でダメになったので新品の購入に切り替えました。
うちはJAに卸す農家ではないので補助金はもらえない。
この2列のマンゴーの木にかぶせる形。

SH3J0063.JPG

まずは長さ15mに間口6mの長方形を測り、水糸を張ってピッチ1m毎にマジックで印を付けてその下にコンクリーでアンカーを打つための穴を掘ります。
今回アーチパイプを埋める深さは40cmにした。
この時に設置する畑の傾斜や凹凸をしっかり計算に入れないとアーチパイプを埋める深さがいい加減になってハウスの形がデコボコしてしまいます。
途中岩などに当たってしまう場合はちょっとずらしたり、どうしようもない場合はパイプの下の方を切ります。
強い台風が来ない地域ではアンカーは打たない事も多いらしい。
その場合は地面に沿ってパイプを取り付け、アーチパイプの地面への沈みを防ぐ。
アンカーは木枠で四角く仕切って形を作る場合もありますが、面倒なので今回は直接穴に流し込む形にした。
但しこの方法は作るの楽だけどいつか掘り出す時に抜きずらいです。

SH3J0062.JPG

穴を全部掘ったら、アーチパイプを大体の場所に置いて、アーチの肩口のすぐ下に横棒をパイプバンドではめながら穴に入れて立てて行きます。
最初誰かが端っこを掴んで倒れないようにするか、杭などで1本目のアーチを固定しないと作業中に倒れてしまいます。

SH3J0094.JPG

全部のアーチを立てると全体の形が出来ます。

SH3J0093.JPG

形が出来たら黒いハウスバンド(針金入りの丈夫なハウス用の紐)で長さ15mを両側から締め付けて肩口の長いパイプが外れないようにします。
そして4方を杭か何かにハウスバンドで結んで全体が傾かないようにバランスを決めます。
今回は周りの木にしっかり結んだ。

SH3J0098.JPG

SH3J0095.JPG

同じように横の傾斜も修正します。
うちの果樹園は山裾の傾斜地なのでこれをしっかりやる必要があります。
これをしないでアンカー打ってしまったら後で修正が難しいです。

SH3J0099.JPG

全体のバランスが決まったらコンクリーを作りアンカーを打って行きます。
今回はきれいに作らなくてもいいのでセメント:川砂:バラスが1:3:3の土木用途ミックスでOK。
コンクリートの材料比率は用途によってまちまちなのでネット調べてで確認して下さいね。
水の量は練りながら少しづつ足していき水っぽ過ぎない適度な粘りになったらパイプの立っている穴に流し込む。
1日でしっかり固まります。

SH3J0102.JPG

SH3J0100.JPG

固まったらその上に土を入れて踏み固め土台をしっかりさせます。
この状態で黒い締め付けてた紐をはずして横長のパイプのジョイントが1部外れてしまうようなら
両端のアーチを内に向けてカンカンとパイプを打ち続けるとはまって行きます。
このパイプでパイプをカンカン打って整える技はパイプバンドの位置調整など色々な場面で有効です。

次は上の直管パイプを脚立に上ってパイプバンドで付けて行きます。
直管ものはみんな6mが基準で、それを継いだり切ったりして使います。
切断用のパイプカッター(電気要らない)またはディスクグラインダーが必需品です。
この畑は砂地なので脚立が簡単に倒れてしまうので一人がしっかり抑えた状態でやってます。
前に1度一人で作業中落ちて右腕折りましたので。

SH3J0107.JPG

次にネットやビニールを留めるビニペットを適度な高さに取り付けます。
今回は自分がくぐりやすい程度に7〜80cm程にした。
このビニペットにビニールなどを突っ張りながら専用のばねでぱちんぱちんと固定して行きます。
形状を見たらやり方はすぐに分かるよ。
ばねの端っこは上に飛び出すように付けると後でネットをとめたり出来るので便利です。
地面まできっちりビニールを張る場合はビニペットをもう1列地面ぎりぎりに取り付けます。
端のユニバーサルジョイントと妻キャップ。

SH3J0111.JPG

中間ジョイント

SH3J0112.JPG

パイプ取付金具

SH3J0113.JPG

現況この状態。
これに正面と後ろの縦パイプを数本同じようにアンカー打ってアーチに繋ぎ、横パイプとビニペットを取り付けたら全体の基本が完成です。
この後ネットやビニールを張り、用途に応じて改造や補強などをして行きます。
それについてはまた次回にね。

SH3J0109.JPG



posted by zaki at 11:58| 沖縄 | 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月07日

人道活動家で有機米農家のあまほろさんが今朝亡くなりました。

魂の同志であった。

その遺志を受け継ぎます。

どじょっこ農園ブログ


posted by zaki at 20:41| 沖縄 ☁| 野生化変則日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする